見出し画像

『ラップスタア誕生2023』の個人的な総括(まだ終わってないけど)

四半期の終わりということで音楽関係の個人的な振り返りでもしようかと思ったけど、現在放送・選考中の『ラップスタア誕生2023』について、備忘的に残しておくことにする。

SELECTION CYPHERにまで進んだ30人を独断と偏見に基づいて勝手に星5評価しています。怒らないでください。ちなみに太字が審査員評価を経て更に次のステージに駒を進めた10人。

【グループA】

ShowyVictor
★★★
特別嫌いでも好きでもない。

・KVGGLV
★★
舌はよく回っているがなんかイヤ。これ見よがしなシンコペ、いかにも音ハメ!という感じのフロウに息苦しさを感じる。ひろゆきをネームドロップするのも何だかな。

・Lil G Cake
★★★★
かっこいい! 声質よし、ほどよくワードプレイを織り交ぜたリリックよし、Benjazzyを思わせるファストかつグルーヴィなフロウよし。ルックも個人的に好きです。今後に期待大。

・Kaneee
★★★★+
サイファーだと尺が短くなっているのもあって魅力が伝わりづらいものの、下馬評では一二を争う人気だったのも納得。あらゆる点でAuthenticという言葉が似合う。ちょっと可愛げがないくらい仕上がってた。

sadajyo
★★★
昔のSEEDAみたいと思ってたら、案の定SEEDAに割と厳しいことを言われていた人。


【グループB】

・Y2
★★★+
最初は「色々詰め込みすぎでは?」と思ったがリリックを読むとなかなか面白いことをずっと言っていて、せわしないフロウも聴いているうちに馴染んできた。

・ryuk
★★★
ギンギンでGOの人。フック作りの才能は間違いなくあるが、それ以外の部分で印象に残るラインがちょっとでもあれば…

・valknee
★★★★★
“人生最高のSSS”(2019)から推しているので上がって欲しかった...残念。発声、フロウ、ユーモア、コンシャスネス、全てが揃ってました。でも視聴者投票1位だからね。誇ってください。

・NEO Fox
★★★★+
好きなスタイル。ほぼ全員がビートの途中でフロウを展開させている中、一定のトーンで淡々とラップし続けるスタイルは際立っていた。どことなく初期のRyugo Ishidaを思わせる。

・山田ギャル神宮
★★★★
サイファーに駒を進めた30人中唯一のオルタナティブ枠で、オートチューンでガッツリ歌い上げ。普通に曲として好きです。作曲能力が高い。

【グループC】

・ARuM
★★
何回聴いても印象に残らない。

・NARIMIMI
★★
肺活量がすごい。ラップとしてはあんまり好きじゃない。

・Kidney Fuji
★★+
このグループの中ではいい方。

LIZA
★★+
Neon Nontanaと一緒にやった”bat life”でのラップがよかったんだけど、同じ人だと気づかなかった。みんな”bat life”を聴いてください。

・LAMPKID
★★+
ラップ歴6ヶ月(応募時?)の15歳という前提を強く意識すれば、すごい。

【グループD】

STICKY BUDS
★★★
このビートを使っている人の中ではちゃんとグルーヴできている方だと思うが、リリックのテンプレ感が残念。

・MAX

ぶっちぎりでワースト。大学生が英語の授業で作った?

Tade Dust
★★★+
このビートを使っている人の中では一番好きかもしれない。声と佇まいがよく、リリックにも所々光るものがある。四街道出身というのも何かいいですね。

・NOV
★★★
3連フロウの感じなど、全体的に懐かしさの漂うスタイル。結果的に、今の流行からすると古めなBig Papitoのビートに最もマッチしていると言えるかもしれない。

Spada
★★+
キッズ受けしそうな感じ。Normcore Boyzもあんまりちゃんと聴いてなかったんだよな。ごめん。


【グループE】

・LOM
★★★
特別好きでも嫌いでもない②。

・Young Zetton
★★★★+
推しのひとり。Watsonとのコラボレーション以降、促音を強調したフロウとワードプレイに開眼。ハードなイメージもあるので今回のビート選びは意外だったけど、見事に乗りこなしている。

Whoopee Bomb
★★★+
耳で聴いているだけだと最初のLOMとの違いがわかりにくいオートチューンメロウラップ。でも番組のパフォーマンスを観たら可愛らしくて好きになりました。ちょっとだけsyamuに似てる。

・TUG
★★★+
エモ、哀愁、ブルース。不器用に自分をさらけ出していく人。意外と他に同じタイプがいなくて目立っていた。悪くはないのだが、どうしてもフィーリングに寄った感想ばかり出てきてしまう。

AMO
★★+
審査員評価1位のジェネリックYZERR。


【グループF】

・Plain Jay
★★★+
¥OUNG ARM¥とのコラボアルバムを遅ればせながら聴いたのですがよかったです(NEO Foxも参加)。音源は好きだけど今回のパフォーマンスはそこまで。とりあえず、服がすごい。

・Myghty Tommy
★★+
フューチャーやヤング・サグなど、ちょっと前のアトランタ勢を思わせる浮遊感のあるフロウで、あんまりUSのラップとか聴いてないと思われる視聴者に人気だった。

・Big Mike
★+
MAXほどではないがなんでここまで上がれたのかわからない。

7
★★★★
通過者の中で個人的にしっかり推している唯一の人。同郷のビートメーカーHomuculu$と組んだEP英語圏にリーチしたことで起きたヘイト事案に速攻でアンサーした”Rice Spice”など音源もいい。

Kay-on a.k.a. Kwi4Kang
★★★
惜しい感じ。特に「シェイクスピア」というワード選び等がバトルラップ臭くてイマイチに感じてしまった。エスニシティを押し出したリリックの中でも浮いてる気がする…。


見ての通り、自分が推していた人はほとんど通らなかったので、負け犬の遠吠えです。

(参考:各審査員&視聴者投票ランキング)