見出し画像

三八紳士・ワイガヤ・牛女新作コント10本【11月のお笑い①】

・11/3 「三八紳士と緞帳淑女」

全組準々決勝進出というかなり美しいかたちで当日を迎えました。116/7261に残った精鋭メンバーです。「三八紳士」のタイトルや映像・BGMのエレガントさにも負けない布陣。さすがに格好良すぎる。

配信なしでネタについてもレポNGということなので金メダル級に何も言えねぇのですが、たぶん世間一般のテレビでしかM-1を知らない人たちが想像する「準々決勝」の1000000000000倍レベルが高くて、そこに名を連ねてることが素晴らしいし、絶対誰が見てもおもろいはずだと思いました。

ただ、真空ジェシカだけはやっぱりこれが真空ジェシカだ…と思ったネタ選びでした。ずっと変わらないとかブレないとか信念どうこうとはなんか別次元の「こういうお笑いしかできなさ」がやっぱり大好きだなあ。

ラストのトークパートでは、MCがシシガシラなばっかりに脇田さんが終始イジられ続けてしまいました。

脇田さんの子供用ブレザーの話を色んなところでしちゃうダイタク→ラフターナイトの会場だけで聞けるラジオで本人より先にその話しちゃう真空ジェシカ→ラフターナイトの本編でその話したら変な笑いが起きてビビるシシガシラ

という流れが盛り上がりすぎて、ライブのハッシュタグが「子供用ブレザー」になってしまいました。芸人がつい話したくなるシシガシラのエピソードなんだな…(笑)


・11/5 「ワイワイガヤガヤ 2部」

午後ティーのCM、待ってる

ダイヤモンドのチェキがあるライブ……………?!と思って予約してたけどダイヤモンドさんのチェキはありませんでした。その代わり10億円のコンビチェキをしれっと予約した。

カワイイ🫶🏻

久しぶりに半分以上初めて見る芸人ばっかりのライブで、そしてはじめての新宿バッシュでどない〜?と思ってたけど、コーナーが最高でたのしかった!コンビの関係性オタクが涙流して喜ぶコーナーでした。

コンビの片方が大喜利の答えを絵で描いて、もう片方がその絵を見て回答するコンビ大喜利。

たまたま良い席に座れたので目の前でダイヤモンドがキャッキャしてる姿が見れて、毛穴という毛穴から汁が出そうでした。

野澤さんが描く絵を見ながら「これはなんだ…」と考えて、ちゃんと野澤さんっぽい回答ができる小野さん、本当に最高。ダイヤモンドのそういうひっそり通じ合ってるみたいなとこが堪らなく大好きなのでとても幸せでした。


・11/8 「牛女は新作コント10本作れるけどラザニア作れない」

仕事終わりに全く行き慣れない高田馬場のライブ会場へ。

外で当たり前のように栗原さんが整理番号を呼んでいてまずびっくりした。空にはイクラみたいな皆既月食が浮かんでいて、これから牛女の新作コント10本見るっていうのの前フリ大きすぎておもしろかった。

(ちなみに階段に進むと大久保八億に誘導され、チケ代を高木払いに払った。全員野球すぎる。)

暗転とかがないライブハウスでお笑いを見たのも初めてだったけど、小道具や衣装がチープでも牛女のコントはめちゃくちゃおもしろい。なんならしっかり仕上げた小道具でやってもあの面白さにはならなそう。あと牛女って設定の大喜利がうますぎる。おもしろいと思う固有名詞の趣味が合う人たち。設定が分かってからも、しらすさんの異常な熱のあるキャラの演技がうまくて笑っちゃう。

特に「赤ちゃんを連れてお笑いを見に来た女客」のコントは最高に面白かった。ケープロのオタクのみなさんにぜひ見てほしい。どっかでやんないかな。

あと、このおもちゃの銃が、弾切れ直前だったらしく、コント中火花が飛んでてコントの内容と相まってかなりクレイジーだった。佐野さんがしらすさんの顔面に向けて撃ったりするので普通に危なすぎて笑っちゃった。

ソナチネっぽい高木払い


今回は、しらすさんの大好きなパーマ大佐の「ブランドバックを持ってる女はラザニア作れない」でお馴染み、ブランドバックを持ってる女こと中村愛さんがゲストで、幕間(?)では「牛女の90分」でもやっていたあるある量産ゲームをやっていました。

中村愛さん、小さくて可愛いひとだなあと思ってたら、たぶん誰もが予想してなかったぐらいガンガン回してておもしろかったな。“めちゃくちゃ可愛いのにあだ名が「親方」な中学のクラスメイト“感があった。

メガネを拭かない老婆は豚キムチ捨てれない

たっぷり2時間半くらい?見終わって、帰ってすぐ熟睡しました。来月の13本は行けないけど、13本見たらどうなっちゃうんだろう…とは思った。お疲れ様でした。


・11/10 「隠漫」

一旦最終回。ゲストがダイヤモンドとトム・ブラウンとかいう私得しかないメンツで本当に本当にありがたかった。

レポ禁だけど「トム・ブラウンやっぱりすご〜〜〜!」って思ったことだけ書き残しておきます。

おわり!