見出し画像

白いふわふわ、うどんこ病になったローズマリーを処置した話

先月頭にたまたま見かけたローズマリー、900円くらいだったので買ってしまいました。
料理に入れるためにスーパーで買うと1-2本で150-200円くらいなので、5回料理に使ったら元が取れるという皮算用。

小麦粉まぶしたみたいになってたローズマリー

家のベランダで育てていて、1週間くらいして料理に使おうとよく見てみると、白いふわふわが付いていました。

画像1

「土から出ているローズマリーはもこもこしていて、出荷するときに綺麗にしているのかな」なんてのんきに考えていましたが、
料理に使うので念のためよくよく調べてみました。

画像2

なんだか小麦粉まぶしたみたい。

画像3

茎の方も白っぽい。

うどんこ病への対処(準備)

ネットで調べたら、これ「うどんこ病」というんですね。
それなりに植物育てていたのに初めて遭遇しました。

手元にあるもので対処しようとすると酢(30-100倍希釈?ものによって記載が違う・・)と唐辛子がよいらしいということで、
酢を30倍に希釈したものに細かくした唐辛子を用意しました。

画像4

霧吹きに唐辛子1本を小さくして漬けました。

また、猛烈にふわふわが付いている部分(先っちょ)はさすがに切り落としました。ごめんよマリー。

うどんこ病への対処(2日目=霧吹きした翌日)

初日に比べたらちょっとよくなったような気がします。

画像5

画像6

ただ、パラパラと白いのが見えるのでまだよくはなっていなさそう。

うどんこ病への対処(3日目)

なんとなくよくなっているような・・・

画像7

うどんこ病への対処(6日後)

さすがに結構よくなってきたという一方で、すでに手遅れだった部分は黒っぽくなってしまいました。

画像8

画像9

とはいえ白い部分はほとんど見えなくなったような気がします。

ちなみにこのタイミングで料理に使ってみました。
黒い部分はさすがに取り除きましたが、香りはまさにローズマリーでした。

収穫後に霧吹きして以降、霧吹きはやめにして通常の水やりに切り替えました。

うどんこ病への対処(15日後)

通常の水やりに切り替えてから1週間以上たっても白いふわふわは出てきませんでした。

画像10

画像11

ただうどんこ病の影響か、葉が黒く枯れてしまった部分が多いのが切ない・・・ここは別途切除していっています。
マルハゲにならないか新たな不安がありますが、いまのところはまだ大丈夫そうです。

最後に

買ってすぐに病気になったので、もしかしたら最初から持っていたのかもしれません(クレーム入れるつもりはないですが)
それでも病み上がりのローズマリーでも香りはよかったので、タフでよかったです。

ちなみに調べてみると、うどんこ病は特定の植物のみがかかるもので、胃に入れば死滅するから、、、ということだそうです(勇気なくてやってないです)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?