見出し画像

星生山 朝駆け

山に詳しい方なら「朝駆け」という言葉は耳慣れているかもしれませんが、「朝駆け」とは日の出前に山に入り、日の出を拝んで下山するスタイルのことを言います。

先日久しぶりに連休×好天という条件が重なったため、朝駆けを決行することに。問題はどの山に入るかなのですが、暗闇の中を進むことになるので、遭難のリスクを減らすため行き慣れた山を選びます。
そこで今回は大分県くじゅう連山の中で「星生山ほっしょうざん」を選択しました。

前日荷物の準備をして夕方3時間程度仮眠。
0時過ぎに出発し、野兎やシカと遭遇しながら、2時半前に牧ノ戸峠着。すでに駐車場は半分程度埋まっています。車を降りると

これでもかというほど満天の星

これぞ山の醍醐味です。
3時20分入山。ちらちらほかの方のヘッデンの明かりが見えます。さすが人気の山くじゅう。

もう月も入ってしまい、開けた場所ではより星空が鮮明に。数が多すぎて何が何の星座だか。
明らかなのは南方の低いさそり座。しかもすぐ側が白っぽいので天の川かな(視力が悪いのが悔やまれる)
視界の端では流れ星も。

4時半も近くなると空が焼け始め、それに伴いあれほどあった星たちはいつの間にか無くなっていく。
5時前星生山山頂着。誰かいると思っていたのに、誰もいない。気温は1℃。風はそれぼど強くないのですが、当然寒い。

あっという間に景色が一変。
暫く滞在して下山しました。


気づけばあちらこちらに霜柱。どこにでもできるわけではないようです。


霜柱って冬の季語なんですよね。
作句したいのに、頭に浮かぶのは仙台銘菓の「霜ばしら」
お茶のお稽古でいただいたことがありますが、口に入れるとふわっとなくなる、繊細なお菓子です。




下山後は竹田のラムネ温泉

しゅわしゅわ〜と炭酸泉のお湯


何度来ても飽きない場所。

ラムネ温泉からの帰り道。北にくじゅう連山
南に阿蘇



星が生まれる山と書いて星生山ですが、実は仏教用語の「法性」に由来します。
法性とは、万物の本性。あるがままの姿のこと。

暗闇の世界から黎明を抜け、太陽が眩しく輝くまで、山の中では自然のあるがままを感じます。
日常ではよく忘れてしまう感覚です。



2019年、アフガニスタンで人道支援を行なっている最中、銃撃され命を落とされた中村哲先生。
去年『荒野に希望の灯をともす』という中村先生のドキュメンタリー映画が上映されました。そこで印象に残っている言葉があります。

人間は大自然の一部であって、自然のおこぼれに預かって慎ましい生を得ているにすぎない存在

山に入ると先生の言葉が深く心に響いてきます。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?