見出し画像

インスタにいいねするバイトのグループが荒れた日

(全文無料)

まず、一枚のスクリーンショットを見てもらいたい。

これは、インフルエンサーのInstagramやTwitterをフォローしたり、「いいね」するバイトのオープンチャットである。このグループで一体何が起こったのだろうか。順を追って記載したい。

きっかけは偽のお金配りアカウント

筆者がこのグループに潜入したきっかけは、とある(偽の)お金配りアカウントのDMだった。DMの送り主と同名のお金配りアカウントが存在しており、IDの末尾が異なっている。このことから、それ自体の存在が怪しいお金配りアカウントの、さらに偽物と考えられた(同一主体が偽物も運営しているのか、別人がなりすまし行為をしているのかは不明)。

同名のお金配りアカウントが存在することから偽物と推測される

記載されているLINEリンクをタップすると、AIで生成されたと思われる画像をアイコンにしたアカウントがヒットした。ともだち登録をすると、「指定されたInstagramアカウントをフォローする」ミッションが送られてきた(何らかのルートで依頼しているのか、単に悪用されているだけなのかは分からない)。

フォローミッション

謎の取引サイトを紹介される

言われるままにフォローした画面を送付すると、続いて謎の取引サイトに登録するよう言われる。このサイトを通じて支払いをするのだ。

このサイトというのが、登録にメールアドレスすら必要なく、出金時に指定するリストの銀行名がおかしかったり、同じ名称が2つあったりする雑な作り。
大した情報を入れることなくアカウントを作成できるためとりあえず作成したが、その後に要求された出金用口座の登録については、正しい口座番号を入れた体(勿論そんなものは登録していない)で進めることにした。

銀行リストがおかしく不安が募る
怖くて口座情報を入れる気にならない

すると今度はチュートリアルが終わったようなメッセージが送られ、とあるLINEオープンチャットに招待された。これが冒頭のOCである。

「いいね」の依頼と証拠画像が流れ続けるオープンチャット

そこでは毎日SNSでの活動がタスクやミッションとして共有され、それは例えば「インフルエンサーの投稿にいいねして300円」といったものだった。

作業の対価としては高く思えるが、単価が安すぎてあまり稼げないだろう。しかしながらこのOCでは滝のように証拠画像が流れており、それなりに真面目に作業している人がいるように見えた。

いよいよ秘密の扉が開く
バイトの証拠画像が流れていく

荒れたOCで見えた「真の目的」

その平和な(?)OCの雰囲気が変わったのは、ある日の昼だった。バイト代が入金されていないと騒ぎになったのだ。それが冒頭の画像である。

そして、続くやり取りにより筆者は、このバイトの奥に別の目的が存在したことを悟った。バイトを続けているとバイナリーオプションへの投資(と見せかけた詐欺だろう)を持ちかけられ、大きめの金額を入れると持ち逃げされるようだ。少額の場合は振り込んで信用させる手口のようで、何度も振り込ませて儲けたと豪語する声もあった(がおすすめしない)。

「新人福祉データ」は払ってくれる?

会話を読んでいると、そのバイナリ投資はとあるアプリを通じて行うようだ。それはTというアプリで、確認のためにスクリーンショットを貼り付ける者もいた。それがこちらである。

アプリの名前で検索しても出てこなかったところからして、マーケットでは公開されていない。投資に見せかけて何をされるか分かったものではないため、たとえ少額が振り込まれたとしてもインストールしてはいけない。

そして、一応は振り込まれていた「いいね」バイト代と少額投資分すら振り込まれなくなったことから「逃げたのか」と騒ぎになっていたと見受けられる。

荒れた会話はしばらく続いていたものの、管理者が気づいたらしく、数時間後には削除されていた。その後は元の「平和な」様子に戻っていたが、数日後にはオープンチャット自体が削除され、筆者がやり取りしていた怪しいアカウントも消えた。儲けを回収したところで詐欺師が飛んだのだろう。

詐欺師アカウントも消えた

小遣い程度の金を損しただけなら勉強代で済むが(少額を儲けたとしても、詐欺師からの振り込み履歴が口座に付くほうが怖いのが普通の感覚だろう)、不審なアプリを入れたことで個人情報や各種管理情報を盗まれ、想像もしていないような被害を受ける可能性もある。簡単に儲かる話には飛びつかないのが鉄則だが、そうもいかないのが人間なのかもしれない。

関連記事: 「スクリーンショットを撮るだけで1日5万円もらえる」という話に応募してみた


ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?