見出し画像

Z世代向けのサービスを決裁する60代の部長

ある大手企業での話なのですけど。
件名にあるとおり、Z世代のサービスを60代の部長が決裁しています。
サービスを考えているのはZ世代。

競合他社一つひとつに説明を加えねばならず、
とりあえずSNSはやっとけといわんばかり。

で、決裁がなかなかおりない。
自分ではおもしろいと思わないから、だそうです。
いやいや、ターゲットはあなたではないし、
そもそも競合サービス一つも知らなかったし、
SNSだって本当にやっているの??
で、資料作成に追われる日々。

こういうサービスは日の目を見たとしても絶対スケールしません。
最終的に誰向けのサービスになったのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?