見出し画像

コーヒーのカッピングについて

スペシャルティコーヒーの世界では品質を計るために多くの方が行なっているカッピング。ですが、僕はカッピングをしません。その理由の第一は、自分がコーヒーのプロではないからです。

カッピングが世界中に広まることでスペシャルティコーヒーが大きく発展してきたことは事実ですし、それは素晴らしいことですが、僕のようなコーヒー愛好家はただ飲んで楽しむだけでよく、カッピングはプロのまかせれば良いかなと思っています。

それとは別にカッピングの問題点も色々とあります。

まず、カッピングスプーン。スプーンをコーヒーに入れたら味が変わります。多くの人がそんなことで変わると考えてないですが、変わります。是非試してみて欲しいです(カッピングではなくても普通にコーヒーを点てたものにスプーンを入れてみてください)

ワインと比べたら変化は少ないですが、窮屈な味になります(ワインでも試してみてください。基本的にワインは金属にとても弱いです)

スプーンを使うとしたら材質など相当考えないといけません。

次に、味が同じにならない点があります。世界中で同じやり方でコーヒー豆を評価するので同一のコーヒー豆を別の場所でカッピングしても共通の認識で会話が出来るのがカッピングの良さですが、これは間違っています。

焙煎の問題もありますが、それは抜きにしても違います。

同じコーヒー粉を二つのカップに入れて、別の人間がそれぞれお湯を注いでカッピングしてみて下さい。同じコーヒー豆のはずの二つのコーヒーは味が違うはずです。

カップの材質や形ももっと考えないといけません。どういうものなら、コーヒー豆の味わいを損わずにそのまま表現出来るのか。ワインもそうですが、器の影響は大きいです。スタンダードの器を決めて全世界で使うなら条件は同じですね(最適ではなくても同じ補正なら良いかなと)

世界中で同じ浅さの焙煎で比べるからこそ比較がしやすいカッピングですが、たしかにフレーバーがもっとも生きる焙煎度だと思いますが、より深めに焙煎した方が美味しいコーヒー豆などは弾かれてしまうのも問題だと思います。

画一的な比較では一つの側面しか見えません(それでも意味はあると思いますが)

カッピングを行うとしたら、こういった事象によって変化してしまう味わいを脳内で補正する必要があります。みんながそれが出来るなら、確かに世界中の人と共通認識を持った状態で意見交換が出来ます。

ですが多くの場合は、同じ銘柄と言うだけで、全然違う味のものに対して、同じ味のつもりで話をしていることになります(これはワインでもそうで、ただ注ぐだけのワインでもちょっとしたことで味は変化します。少なくとも同じ場所、同じ時間に同じボトルで同じ人が注いだワインを飲んでいなければ、話は噛み合いません。それでも差異が出るケースもありますがそれはまた別の機会に)

色々と書きましたが、他の抽出法に比べると同じような味になるのは事実ですし、フィルターなどを介さない自然な味に近いのも事実です。

問題点を認識した状態で使うならカッピングは有用だと思っています。先にも書いたように僕はコーヒーのプロではないのでやらないだけです。

多くの方が認識していないこういった問題点を皆が知るようになればスペシャルティコーヒーはより発展するのでは?と思ったりしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?