見出し画像

【将棋スカラー生RYU君】初めての将棋大会へ!

こんにちは、カフェトークのErikoです。カフェトーク将棋スカラーシップ第1期生として取り組む、RYU君(小学4年生)のオンライン将棋レッスンの受講報告をご紹介します。

前回のRYU君はこちら↓

RYU君(10歳・小学校4年生)のここまでの将棋歴

2021年8月まで ときどき、祖父と将棋を指す程度
2021年9月より カフェトークで将棋レッスンを開始
2022年3月 2枚落ちレッスンを受講中、将棋ウォーズ4級
2022年4月 カフェトーク将棋スカラー生として月8回の将棋レッスン受講開始
2022年5月 将棋ウォーズ2級へ昇級

初めての将棋大会へ行ってきた!

カフェトークスタッフTシャツを着てくれています💗嬉しいな!

4月からカフェトーク将棋スカラーシップの第一期生として、将棋大会出場を目標に月〜8回のオンライン将棋レッスン受講に取り組んでくれているRYU君。

最近は将棋ウォーズ2級に上がり、レッスンでも大人顔負けの指し方を見せると先生からもコメントをいただいていました。

そして、5月終わり、初めての将棋大会へ!!

大会は、まずは4人1組でのリーグ戦、小学校高学年17名が指し合ったとのこと。

その後勝者がトーナメントへ進む形式だったそうなのですが、残念ながらRYU君は1勝2敗でトーナメントへは進めず、初めての大会出場は幕を閉じました。

将棋大会に初めて出場した感想

RYU君ママ撮影の感想動画では、RYU君の悔しい気持ちが伝わってきました。でも、冷静に振り返り、こんなコメントをもらいました。

「後味が悪い結果になってしまいました。負けたのも悔しかったし、1勝したけど、相手の反則で勝ったので、気持ちよく勝てなかったです。」

「スカラーシップでずっと練習してきた早石田が指せなくて悔しかったです。」

相手の反則といっても、RYU君が慎重に指した結果ですし、初めての大会で1勝できたことは嬉しいです👏👏👏

もちろんRYU君本人はとっても悔しいと思うのですが・・

担当のKazuaki.M先生も、「負けて悔しいからこそ伸びる」とおっしゃっていました。

RYU君!お疲れ様でした!!

そしてまた、新しい学びへ

悔しさをバネに、また前を向いて新しい指し方を学んでいます!

RYU君、スカラーシップ受講は3ヶ月目に突入。これからも応援をよろしくお願いします😃


この記事を読んで、オンライン将棋レッスンを受講して見たいなと思った方は、 RYU君も受講中、Kazuaki.M先生のレッスンをご覧ください!


カフェトーク・Erikoでした!

この記事が参加している募集

将棋がスキ