見出し画像

髪が細くなったときの対処法【シャンプーから考える】

はじめましてaccoです。

最近、髪の毛が細くなったと感じていませんか?

ツヤもないしパサパサしてきた…

なんてことも、続けて起きるものです。

そんなときは、「健康な頭皮を取り戻す」ことからはじめてみましょう!


髪を育てる頭皮の環境をよくすることで、髪は必ず回復してきます。

そこで、「シャンプー」の選び方がとても大事になってきます。


ここからは、

・髪が細くなってきたら避けたいシャンプー
・細くなった髪に使いたいシャンプー

についてお話していきます。

ヘアケアの参考にしてもらえたら嬉しいです。( ´・ᴗ・` )

髪と観葉植物は似ている

毎日髪に触れていると、髪と植物の育ち方は似ていると思うんです。

例えば土壌の大切さ。

画像1

観葉植物の元気がないとき、あなたはどうしますか?

傷んだ箇所を取り除いたり、土をメンテナンスをしますよね。

元気のない髪も毛先をカットしたり土壌となる頭皮の環境を良くすると、徐々に元気を取り戻していきます。

自分の大事な髪。お肌と同じように手をかけてあげたいものです。

髪の細くなってきたら避けたいシャンプー

髪が細くなってしまうのは、頭皮の状態が大きく関係しているとお伝えしました。

そこで注意したいのが毎日使うシャンプーの選び方です。

画像2

店頭に並ぶシャンプーの中には、台所洗剤のように強い洗浄成分を使っているものもあります。

成分表をみて「ラウリル硫酸ナトリウム」や「〜硫酸」等の表記がある場合は、洗浄力が強くお肌にも刺激が強いです。

洗うチカラがありスッキリ洗ってくれますが、洗髪後の頭皮をかなり乾燥させます。

1日分の皮脂汚れを落とすのにそこまで強い洗浄力は必要ありません。※スタイリング剤を付ける方は別として

頭皮を乾燥させていると、健康な髪は育ちませんし、

・頭皮がベタつく

・頭皮に吹き出物ができる

などのトラブルが増加してしまいます。

ですから、頭皮を清潔&健康に保つために「〇〇硫酸」の入ったシャンプーを避けることが第一歩です。

細くなった髪に使いたいシャンプー

では、細くなった髪をもう一度元気な髪にするために、どんなシャンプーを使うとよいのでしょうか。

まずは「〜硫酸」の成分を避けること。

そして、

・頭皮と髪を潤す保湿成分が入っていること
・シリコンよりも天然成分が多く配合されている(栄養豊富)
・いい匂い(香り)で幸せな気分にしてくれる

こんなシャンプーが理想的です。

画像3

急に髪が細くなったわけじゃなくて、加齢やここ半年間の生活の中で徐々に変化してきたものだからすぐに元通りになるわけじゃない。

でも、髪は毎日伸び続けています。

ツヤツヤの髪が育つように、頭皮と髪にやさしいシャンプーを使ってもらえら嬉しいです。

ほんの少しの心がけで、髪は必ず応えてくれますよ( ´・ᴗ・` )