マガジンのカバー画像

カフェ開業メソッドI vol.05

20
カフェ開業のヒントが満載の過去記事をまとめています。 vol.1から読むことを推奨します。
カフェラボメンバーになれば月500円ですべての記事が読み放題!メンバーシップでは赤澤と直接話しもで…
¥1,000
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

渾身の商談(後編)

(続きものなので前編をまだお読みでない方は必ずお読みください) クレームではなく、相手側…

100

渾身の商談(前編)

(この記事は2021年5月に掲載されたものを再投稿しています。) 今回の内容は本当に会員限定…

100

お店で行うのイベントについて

(当記事は2021年4月にかかれたものです) この度のカフェラボイベント「珈琲文明を創った本…

100

10年選手のお店はぜひ参考にしてみてください

(この記事は2021年4月に掲載されたものを再投稿しています。) 珈琲文明の真向かいにある「…

100

​まわりが放っておかない店

前回、フックをたくさん持て(「取材後の出版内容及び価値のある本や番組に出る極意」)という…

100

取材後の出版内容及び価値のある本や番組に出る極意

(この記事は2021年4月に掲載されたものを再投稿しています。) 先日ここでムック本の取材が…

100

厨房はコックピット

今回は店舗内における心臓部分、「厨房」の設計について述べてみます。 厨房に関しては1にも2にも「機能性」を重視し、その次に「店主にとっての居心地の良さ」も大事です。機能性というものを簡単に言うとそれは「コックピット(操縦室)」をイメージしてください。飛行機の操縦室、つまり飛行中の操作にいちいち立ち上がったりしてる場合ではないので、必要とされるボタン全てが手の届く範囲に位置されている、というあれです。 厨房の理想も「全てのものが手を伸ばすだけで届く場所に位置している」ですが

有料
100

設計図面公開!

物件が決まって、さぁ店舗デザインだ!という時にアタフタしないためにも、今回は珈琲文明を例…

100