見出し画像

ハノイ遠征までにすることリスト:2023/2024ACL・GSへの道のり(11/30更新)

いろいろが手からするりと落ちていき,あれこれがなかなか思うようにはいかないですけれども,3週間後にはACLのGS最後のハノイ戦が待ってます.まずは11/29水曜夜のホーム武漢戦を勝利して,ハノイまで何とか望みを繋げたい.平日ナイトゲーム(武漢戦)をこなした上で,向こう3週間に出張やら札幌冬遠征やらが挟み込まれていますので,その他の準備もそろそろ始めてます.

未了のものは□,着手済・一部完了のものは,済んだものは■になってます.最後の()内の数字は準備開始日(11/x~)または完了日(11/x)です.

航空券等の手配前に確認(8/24~8/31:遠征一括手配週間)

■ *パスポートの確認(有効期限が半年以上&2ページ以上あること)
■ *クレカの準備(海外キャッシング枠の確認)
■ 渡航方法の確定(可能な限り個人手配する方向)
■ 渡航日程・費用のシミュレーション(何通りか検討)(8/25着手~8/26)
(*:今年のGWに遠征した際に確認済のもの)

航空券等&ホテルの手配(8/26&8/28)

■ 渡航日程の確定(8/26確定)
■ 航空券等の購入&座席指定(同上・11/15)
■ ホテルの予約(8/28)

ハノイ渡航までの準備(~出発1週間前)

■ スマホアプリの確認・更新(いろいろやっておく)(11/15~11/30)
 → ■ Grab(AndroidiOS)ライドシェア手配用(11/15)
 → ■ Google翻訳に言語データをDL(日・英・ベトナム語)(11/30)
〼 旅に必要な買い物(通販)の注文・受け取り(11/14~11/25)
 → 〼 ブラックマンデーで追加😅(上手く行けば届く) 
■ 物理SIMの購入(11/14)
〼 スマホの空き容量確保(画像の元データ削除が未了😅)(10/1~)
■ 持ち物リストの作成(11/15~11/30)
■ たびレジに登録(11/15)
■ 通院(持病の薬をもらいに)
■ 定期検査の日程変更(11/28)
■ 食品の定期便のお休み申請(11/24)
□ スマホの育成(∵新しいスマホを買ったので育てないと~)

ハノイ渡航までの準備(出発1週間前~前日)

□ 必要な書類の印刷(飛行機や宿の予約確認書など)
□ 飛行機のオンラインチェックイン(出発の48時間前とか)
■ 海外旅行保険への加入(11/30)
□ 旅に必要な買い物(近所のスーパー,無印良品等)
■ オフラインマップのデータDL(Googleマップ,GuruMap)(11/30)
□ 録画予約(TV放送の有無やスポーツニュースの確認)
■ 荷造り(第1弾:札幌戦前)(11/30)
□ 荷造り(第2弾:出発前日)
〼 冷蔵庫の中味の整理(11/30~)

入国~出国前にすること

□ 帰りの飛行機のオンラインチェックイン(出発の48時間前とか)

渡航前にやること/やっておきたいこと(遠征とは無関係)

〼 庭の草取り(もう少し片付けたい←浦項前に一部しか出来なかった😅)
■ CWCのチケット予約(11/6)

その他(意識すること)

  • 職場同僚との関係を良好に

  • 残りのリーグ戦もACLホームも精力的に参戦

  • 選手&コーチ&クラブを全面的に信頼(ダメ,疑心暗鬼)

  • 体調管理に気を付ける(コロナ対策&ナマモノ&水・氷に注意)

  • 入国後は時間に余裕を持って行動(日本の感覚で2倍の時間をみる)

フライトとホテルは8月末に確保済,その後は武漢遠征,浦項遠征と来て,ハノイ遠征の準備は2ヶ月半以上放置してきた状態.ベトナムは初めてでもないので「飛行機と宿を押さえて,パスポートと現金さえあれば,まあ現地に行けばどうにかなる」という肌感覚もあり,渡航日程もToDoも浦項と同じか若干多い程度ですが,なるべくスムーズな渡航・滞在にしたいので,最低限の準備は進めておきます.そして今シーズン最後でここにきて連戦が続き,12月の札幌戦も挟むので気温差は大きめ,健康管理には気を付けたいですね.


もしこの記事にいくばくかの価値があってサポートをいただけることがありましたら,人道援助等を行っている団体に全額寄付すると共に,その旨の報告をいたします(過去に個人的な寄付をしたことがある団体例:国境なき医師団).