マガジンのカバー画像

中東シネマ倶楽部

53
中東(オリエント)地域の映画レビュー、映画祭リポートをお届けします。
運営しているクリエイター

#COMEMO

戦場で生まれた娘のため、シリア内戦を記録し続けた母

人は誰しも、悪夢のような体験をした時、「早く忘れてしまいたい」という気持ちになるものだろ…

「フリーランス搾取」、不穏な未来を描出した英国の巨匠の映画

ケン・ローチ監督の映画は、常に現代イギリス社会の「影」の部分に焦点を当て、それを怜悧なリ…

犯罪に追い込まれた少女たちの独白…心揺さぶられるイラン映画

少年院を舞台にしたイラン映画というと、1996年の東京国際映画祭で上映された「かさぶた」…

日本で、シリアやレバノンの映画が上映されることの意味

中東の映画大国というと、まず第一にエジプトの名前があがるのは当然だろう。アラビア語が話さ…

黒魔術、輪廻転生…タブーを恐れずに愛しき故郷を描いた映画監督

以前、東京の早稲田大学キャンパスで行われたイベントで、エジプト映画「ヤギのアリーとイブラ…

イスラーム映画祭、好きなジャンルの映画をまとめて見られる機会

日本に、「イスラーム映画祭」という映画祭があることを知っている人は、どれだけいるのか、わ…

内戦が続くアラビア半島の国イエメンをもっと知るために

イエメンにはまだ行ったことがない。写真も持っていない。上のヘッダーの写真はトントン0715さんの「フリー素材」をダウンロードして使わせていただいた。 シバームの「砂漠の摩天楼」、「アラビアン・ナイト」の世界とも評される首都サヌアの旧市街、「モカ・マタリ」などを産するコーヒー園……風光明媚なところがたくさんあると聞くが、2015年以来、ハーディー大統領派とフーシー派などによる内戦が続いている。 以前住んでいたエジプト・カイロの行きつけのカフェでは、イエメンから避難していると

第4回イスラーム映画祭、上映作品の予告編をズラリと並べてみた

第4回イスラーム映画祭の日程が決まりました。今年も全国3会場で行われるそうです。 上映1…

不倫という私的行為が持つ政治的意味--東京国際映画祭2018

東京では毎年秋に、2つの国際映画祭が開催される。 東京国際映画祭(TIFF)と、東京フィ…