見出し画像

#112 山の中のカフェとコスモスの丘

10月初旬に咲き始めで見られなかったコスモス畑。

その時の記事はこちら⇩


今回は友人と2人で車で遠出した。

ランチは、友人が行きたかったというカフェへ。

海沿いを走り、途中から山の方へ折れ、
閑静な山道をゆっくり上っていくと
山の中に、絵本に出てくるような小さなカフェが現れた。


アプローチは木の階段になっていて、
色づいた落ち葉がとてもいい感じ。


入り口には小さな看板。


店内は小さめの窓から入る光と、
優しい間接照明で照らされた落ち着いた雰囲気。

大きな音が似合わないお店だ。

店の中を歩くのも自然にゆっくりになる。
パワースポットのような、きれいな空気を感じた。
そこにいるだけでリラックスできるような。


4種類ほどのランチメニューの中から、
2人ともかぼちゃのコロッケのプレートを注文。


水のコップが、あまりお店では見ない形のきれいなグラスで
目を引いた。

コップというよりも器みたいで、
「飲み物以外にも使えそう」と友人に言ったら
「実は私もこれ持ってる。」とのこと。

「ボデガっていうんだけど」

そう言われると、ネットの雑貨屋さんで見たことがあると思い出した。
あれか〜と思う。


●こちら⇩
素敵な使い方が具体的に紹介されている。
(単品売り)


●Amazonでもお安い値段で発見⇩
 (6個セット)



「小さいおかずを入れたり、おやつを入れてもかわいい」
と友人。
スープもいけそう、アイスもいけそう、花飾ってもいけそう!
としばらく2人で妄想で盛り上がる。


友人は私がネットってどうやるの?という未知の状態の頃から
ネットに着手するのも早く、
暮らしにまつわる事のアンテナもいいので
IKEAが日本上陸するらしいと、上陸半年前に教えてくれたのも
彼女だった。


そうしているうちに、
最初にお味噌汁が丸い木にのお椀に入って出てきた。

その姿がかわいくて癒される。


お味噌汁のお椀でテンション上がっていたら、
さらにテンションが上がるランチが運ばれてきた。

ワンプーレートに何種類も料理が乗っていて、
黄色、グリーン、オレンジと彩もきれい。


いいなと思ったのが、
同じ料理を頼んだのに、違うお皿で出てきたこと。

私のは円形、友人のは楕円形。

お皿がそろわなかったのか、意図的なのかわからないが
なんだか楽しい。


メインのかぼちゃのコロッケはどこ?と探すと
ご飯の横にボール状の小さなコロッケが野菜に隠れていた。
上にかぼちゃとパプリカ、きのこを揚げて味つけしたのが
のっていた。

ご飯は黒米。
その上に車麩がのせてあり、感動のおいしさだった。
揚げてあるようだが、友人とも何の味つけなんだろう?
と言いながら食べる。
わからないがともかくおいしい。

車麩はヴィーガンのイメージがあって、
自分で買ったことのない食材だが、
自分でも何か作ってみたくなった。

どれもおいしいが、
さつまいものマスタード和えも簡単そうでいい。


地元の野菜を使ったヘルシーなプレートで、
とても体にいいものをいただいたという感じ。


楽しく写真を撮ったり、
出てきた料理に気分が上がったり、
料理や器の話をしたり、
友人との価値観、テンションが上がるポイントが本当に似ている。

友人が
「やっぱりこういうとこは○○ちゃん(私)と来ないとだめだね。笑」


窓の外の桜の木の枝には枯れ葉がぶら下がっていて、
席から見える木々の景色が美しい。


食後のおいしいパンナコッタとコーヒーで、
また幸せ。


デザートの器を置いたアルミのトレーと金色のスプーンが
マッチしていてかわいい。

外食のお店は大体そうだけど、
ここのお料理やスイーツもおいしさを引き立てる盛りつけや
器使いのセンスが抜群だな〜と思う。

家庭ではなかなかできないからこそ
こういう所へ来て癒されたり、非日常を楽しむのかな。


十二分にカフェのランチを楽しんだ。



車を走らせて、コスモスの咲く丘へ。


満開!
花畑の向こうには青い海が広がって、開放感いっぱい。


大きなカメラを構えてコスモスを撮影している人、
犬を連れて散歩している人、
カップルやご夫婦が芝生に座って海を眺めていたり、
それぞれにこの空間を楽しんでいた。


すれ違ったおしゃれな若い男の子のグループが
丘の上から海の方へ歩きながら
「わあ〜、気持ちいいなあ〜〜」
とのびのびした感じで言ってるのを見て
男の子もこんなふうに自然を楽しむんだなとほっこりする。


やっぱり自然はいいな。


コスモスの丘を散策した後は、
公園内のカフェでお茶休憩。


休日の一日、満喫した。


子どもが一人暮らしを始めるまでは、
こんな楽しみ方はできなかった。
というより、しなかった。

毎日の仕事や家事に追われて、
休みの日は体力温存日に当てていた。

楽しもうと思えば楽しめたと思うが、
自分で動こうとしなかっただけ。


私の髪をカットしてくれている美容師さんは
私と同じくらいの年齢。

子どもも2人いて、
フルタイムで店長的な仕事をしながら
昔から好きなアーティストのライブを観に日本のあちこちに行ったり、
仕事仲間や友だちと飲みに行ったり、
ディズニーランドやUSJのテーマパークに行ったり、
かといえば美容の勉強会に県外に行ったりと
超アクティブ。


私はやらないだけなんだなと思う。

こうして、
あれやりたいな、あそこ行ってみたいなと思ったことを
できるだけ実行に移してみると、
本当に楽しい時間を持てている。


人生一度きり。
楽しもう。


🌱お読みいただき、ありがとうございました( ͡° ͜ʖ ͡°)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?