見出し画像

#110 香ばしいごまトースト

私の朝食はトーストだ。

毎朝キッチンに入ってから、どう食べようか決める。

ジャムを塗るか、
バターを塗るか、
ジャムとバターにするか。

バターにするか、
塩とオリーブオイルをかけるか、
ほんのり甘さを感じるココナッツオイルにするか。

サンドイッチなら、何をはさむか。
卵ときゅうりは私の定番。
はさむ卵は、スクランブルにするか、ゆで卵スライスにするか、
タルタルソースみたいにマヨネーズと和えたのにするか。

オーソドックスなレタスやトマト、ベーコンもいい。
あらゆるパターンができる。

オープンサンドなら、何のせよう。
玉ねぎの薄切りと、とろけるチーズをのせて焼いた
オニオンチーズトーストもいいし、
ピザトーストもいいな。
ラピュタパンもボリューミーでおいしく、しっかり食べられる。


冷蔵庫にあるフルーツのせも簡単でおいしい。
りんご、バナナ、キウイ、桃、梨あたりはよくのせて食べる。
どれも薄くスライスして、
りんごやバナナにはシナモンをかけたらいい香り。
刻んだナッツもけっこう何にでも合う。
ナッツをプラスすると、栄養価も高い。

塗るのはバターにしたり、ココナッツオイルにしたり。
味が変わるので、
その時食べたいなと思ったものを組み合わせる。


とまあキリがないけれど、
今まで作ったパターンの中から一瞬考えて決めるのだが、

仕事のある日の朝は時間があまりないので
簡単にジャムを塗ったり、スライスフルーツを乗せて食べる。


そんな中でも気に入って時々作るのが、
ごまトースト。

一度にけっこうな量のごまを食べられるのも嬉しい。


材料は食パン、ごま、オリーブオイル(他のオイルでもOK)、メープルシロップ(はちみつでもOK)


ごま大さじ2
オリーブオイル大さじ1
メープルシロップ大さじ1を合わせて混ぜる。

ごまは、すりつぶした方が栄養を吸収しやすいと何かで読んで、
指でひねってつぶしながら入れ、半ずり状態で食べている。


ごまペースト

これでごまペーストのできあがり。
およそ食パン1枚分あるが、その時の気分で量は調節している。

ほんの少し、塩を入れても味がしまる。
入れなくてもいいけれど、きなこを砂糖と混ぜて作る時に
ひとつまみの塩を入れるのと同じ感覚で。


ごまペーストをパンに塗って
パンにいい焼き目がつくまでトースト。


写真はずいぶん前、夏撮影


ごまはとても栄養があり、
たくさん食べたくてできるだけ料理に使うが
なかなかこんなに一度に食べられないので、ありがたい。

焼き上がった時、
オイルにコーティングされたごまがトースターの中で
ふつふつしている様子に、おいしい期待が盛り上がる。

パンをかじると、
ごまの香ばしさが楽しめる。

トーストの可能性、果てしない。


🌱お読みいただき、ありがとうございました(^ω^)








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?