見出し画像

♯1 秋のある日の朝食

私の朝食はパターンが決まっています。

パンと、フルーツヨーグルトと飲み物。
パンメニューは朝キッチンに立った時、ある材料を見てその日の気分で決めます。


この日は、
トーストした食パンで作った卵ときゅうりのサンドイッチ
フルーツヨーグルト(バナナ、ピオーネ、りんご入り)
冷たい青汁きなこ豆乳

卵ときゅうりのトーストサンドイッチ

私の定番サンドイッチで、
溶いた卵1個に小さじ1ほどのみりんと塩少々を混ぜ、温めたフライパンに油をしいて流し込みます。卵の表面が固まり切らないうちに箸でクルクルと2〜3回軽く混ぜて火をとめ、放置。
あとはフライパンが余熱で火を通してくれます。

トーストした食パンの厚さを包丁で半分に薄く切り、マヨネーズとマスタードを好みで塗ってきゅうり、卵を並べてこしょう少々ふり、サンド。

食べやすいように6等分にカットしてお皿へ。


ヨーグルトは、”フルーツヨーグルト和え”という感じで、季節の果物をたくさん食べます。大体2〜3種類を食べやすい大きさにカットします。
カスピ海ヨーグルトのねっとり感がおいしくて、作って常備しています。

飲み物は、基本豆乳か牛乳にきなこをといたもの。
この日は青汁粉末を追加です。


寒くなってくると飲みたくなる白湯。
カップにお湯を注ぎ、瓶入りのレモン汁をひとたらし。
白湯は一番にお湯を沸かしておいて、朝食を作りながら飲むことが多いです。
最初は健康のために飲み始めましたが、
おいしいから飲みたいというくらいになってきました。笑
寒い日にはお腹がポカポカになって、体があったまった感で幸せ。
「おいし〜、、、」とひとりごちます。

レモン汁入りの白湯はお腹を刺激して便秘にも効果があるそう。


お読みいただきありがとうございました( ͡° ͜ʖ ͡°)







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?