マガジンのカバー画像

カフェ&レストラン

62
心地よく過ごしたカフェ&レストランの記事です。
運営しているクリエイター

#パンケーキ

#174 エッグベネディクトのモーニング / 今日という1日を意識して大事に過ごす

私の楽しみのひとつ、 モーニングを食べに行くこと。 毎日なにかしらの楽しみを入れると、 なんにもない日と1日の達成感が違う。 今日1日何やってたんだろう??ということがなく。 今日は「カフェで楽しい時間を過ごした日」と認定。 仕事や何かで疲れて1日中どこにも行かず ボーッと終わってしまったなと感じる日がある。 それはそれで体や心を休めることができてていいとも 思えるようになったんだけど、 「なんもしないうちに夜が来てしまった」と どこか何もしなかったことへの罪悪感や

#158 朝マックでnoteを書く / 自分の1mmの成長を喜ぶ

まわりに助けてもらいながら、 50代後半ながらできることが増えていっている。 パソコンや携帯の話だ。 。。。と言っても私比べなので 世間との比較ではどの位置にいるのかは定かでない。 かなり低めだと想定しているが、 50代後半であればこんなものかなというのもある。 もともとアナログ人間なので パソコンやスマホなどの機器関係も非常にうとい。 ガラケーからスマホに変えたのもかなり遅かった。 まわりから「早く変えなよ」「便利だよ」とお尻を叩かれ叩かれ、 100回くらい叩かれてや

#141 苺のパンケーキで幸せになる / やりたいことをひとつずつやっていく

春の楽しみのひとつ、苺のスイーツ。 いろんなお店で展開されている。 これだけ苺フェアが多いということは それだけニーズがあるんだな。 苺の人気おそるべしだ。 この春は、いつもよりたくさんの苺スイーツを食べに行った。 思いついたことをできるだけ楽しみたいという 気持ちが大きくなってきた今年。 2023年、早くも3分の1の4ヶ月が終わったが、 残り3分の2の8ヶ月間、 したいことをひとつずつやっていこう。 パンケーキの美味しいお店。 メニューを開いたらやっぱり春限定の苺の

#114 山のカフェをハシゴする / 最高の流れになった

予定のない休日。 家ですることはたくさんあるが、天気もいいのでお出かけしてみる。 山の中にあるカフェめざして、 色づきはじめた山の道をドライブ。 お店のカウンターには秋のディスプレイ。 イガイガの栗と鮮やかな黄色いゆずが飾ってあって、 大きな花びんには南天の枝。 どれもイミテーションじゃなく自然のものだ。 山でとれた物らしい。 お店は山を望む場所に建っていて、 山側の席はとても眺めがいい。 レモングラスだろうか、ハーブの葉が入った水のボトルを テーブルに持ってきてく

#104 海の見えるカフェへ遠出 / したいことを思いついたら動いてみる 

10月の初旬、 海を見たくて海辺のカフェへ行った。 ずっと行きたかったが、 少し遠くてまたいつかと思っていたのを思い切って。 『またいつか』はいつになるかわからない。 そのままこないかもしれない。 思いついたら行動してみよう。 今回もそうだけど、思いついたことをやってみたら、 大概、行動してよかったと思うことが多い。 誰かと計画して行くならまだしも、 思いつきでカフェの為に高速に乗り、長距離を運転して遠出をする ということは私にとってハードルが高め。 何年「いつか

#29 タリーズでモーニング

仕事が休みの日。 朝起きて、オーガニックカフェにモーニングを食べに行こうと出かけたが、 なんと定休日で閉まっていた。 軽いショックを受けつつ、さあどうしようと頭を巡らせる。 近くにあるタリーズに行くことに決めて移動。 カウンターで、パンケーキと本日のコーヒーのショートを注文する。 コーヒーをマグカップに入れてもらったら、 思いのほか大きなカップで「これでショート??」と レシートを見直してしまった。 得した気分になり、パンケーキもおいしそうでテンションが上がり、 いい一

#19 いちごのパンケーキ / 好きなことに没頭する

いちごがたくさん出回る季節になった。 街のカフェでもスイーツのいちごフェアがめじろ押しで、 スイーツもフルーツも大好きな私には パラダイスな組み合わせ。 タウン誌にはこれでもかというくらいいちごスイーツ特集が載ってて、 ページを開いてはお店を物色するのに没頭する。 この没頭する時間というのがいいということに最近気づいた。 没頭しているということは自分の大好きにはまり込んでいる。 没頭している間は嫌なことも考えない。 楽しいオーラが満載なことだろう。 1日にお気にりの