見出し画像

おはようございます。


どんよりした空


桜が散ってから
寒の戻り?か 
肌寒い日が続いていますね。

昨日は、
日が当たると ポカポカで
お庭仕事が 心地よかったです。


今日は 雨予報なのでむりかなー。

土を掘り起こして、
土壌改良からやっています。


引っ越したお家には
隣の敷地との境界線まで

本当に猫の額のような小さな 
土の部分があって

そこに、
前に住んでいたお庭から持ってきた
花桃やアナベルなどを 植えようかと


リトルガーデン計画中



30センチほど掘り起こしただけでも
出るわ出るわ

瓦礫や石や、タイルや、金属や
太い木の根っこなど

いろんなものが

ザックザク


お宝だったらいいんだけれどね(*^^*)


さて、
昨日の 記念すべき 1枚目の曼茶羅さん
気になる色 一色で描きました。

S基本の曼茶羅



そして、
その次、2枚目に描いたのが
この作品


S基本の曼茶羅多色塗りIMG_5451


基本の曼茶羅さんは 
同じなんですけど

多色塗りって言うだけで
全然 違いますよね。

好きな色、
気になる色を選んで塗るだけで
満足した作品です(*^^*)



色塗りだけでも
個性が出ますね。


曼茶羅
マンダラ


曼茶羅って どう言うイメージですか?



仏像などが たくさん描かれた
仏教的なもの
と 最初思っていました。

それと
幾何学模様の丸いもの


幾何学模様って 好きなんですよね。


ステンドグラスで
万華鏡を作ったり

ブラックワーク刺繍で 
幾何学模様を刺したり

小さな 単純な模様が規則的に集まって
構成されている


曼茶羅模様に
なぜか 心惹かれます。



昨年、
『ブラックワーク刺繍を楽しむ会』の
ワークショップを
アトリエで 開催した時に

「曼茶羅を習っている」と
言う方がいらっしゃって

『マンダラ』と言う響きに
わ! どんなものを 書いてるんだろう?
と 興味津々

調べてみると
曼茶羅アートにも いろいろあって

糸かけ曼茶羅や
点描の曼茶羅など
素敵なものがいっぱいあって

いつか やってみたいな〜と
思っていました。

で、自分でできそうだったのが、
曼茶羅模様の 塗り絵。

すぐ、やってみました^ - ^

画像3

曼茶羅塗り絵


6枚の花びら

同じパーツは
同じ色にしようと決めると、 

この曼茶羅模様の成り立ちが
見えてきます。

元々は 
小さな丸や楕円や涙型の
集合体

なんだな 
と言うことに気がつきます。



昨年末、
Facebookのタイムラインに


『ヒーリング曼茶羅』

と言うのを見つけ

あ!これだ!



と 

自分の探し物が見つかったような


そんな気がして
すぐに申し込みをしたんです。

ヒーリングアートは
6年ほど前に学んだことがありますが、

ヒーリング曼茶羅って 
どんなのだろう?

ヒーリングアートと 
曼茶羅が組み合わさったら
絶対 すごく癒されるだろうな

私に向いてるだろうなと

なんの根拠もないけれど、
確信していました。


ヒーリング曼茶羅に出会ったきっかけって

結局 なんだろう?


お友達が 
「曼茶羅を習っている」 
と言う言葉に触発されたようでもあり、

元々 幾何学模様が好きだったから
アンテナが立っていた
と言うこともあるし、

息子が独立して、
ひとりぼっちで
この先どうしたらいいんだろう?と

心細く、将来の不安の中で

癒されるもの、
心が安定する神秘的なものを
求めていたのも 

少しは関係しているんではないかなと
思ったりしています。

で、
結局のところ、


「出会うべくして出会った」


んだとしか 思えないような
ベストタイミングで 
出会いました。

この時、出会えてなかったら、
父が亡くなって

謝ることも、お礼を言うこともできずに
親不孝ばかりしてきた自分を

ずっと責め続けていたと思います。


このアートに出会えたおかげで

自分自身の心の中を 
奥深く 見つめ
味わうことができ、

不思議と 
父とも会話しているような気になり、


心が癒されていました。


まだ 出会ったばかりですけどね(*^^*)


それでは 
今日も素敵な1日をお過ごしくださいね。

2021.4.17


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?