見出し画像

【注目!!】おうちコーヒーを始める際に揃えたいコーヒー器具

皆さんはどんなコーヒーライフを送っているでしょうか?

これからおうちコーヒーを始めようかなって思ってる人もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、そんなおうちコーヒーを始めようと思ってる方に向けた内容の記事となっています。

それでは、おうちコーヒーを始めるにあたりどんな器具を揃えると良いのか見ていきたいと思います。


おうちコーヒーを始めるのに必要なコーヒー器具の価格ってどれくらいなの?

コーヒー器具って100円均一のお店などでも見かけるようになりました。そういったこともあって、コーヒー器具の価格もわりと安くなってきています。

おうちコーヒーを始めようと考えている方の中には、100円均一のお店のものより

  • kalita

  • HARIO

などのメーカのものが良いんじゃないかって思ってる方もいるのではないでしょうか?

確かに、メーカー製のものの方が種類もあって選びやすいです。

ですが、それだけに

「何を選んだらいいんだろう?」

ってことになってしまうのことがあります。

気軽におうちコーヒーを始めるのに高いコーヒー器具を揃える必要はないと僕は思っています。

と、いうのも、100円均一のお店のものを購入しても、メーカー製のものを購入しても極論やることは一緒だからです。

なので、100円くらいで揃えられるのであれば、続けていきやすいとは思いませんか?

また、ニトリさんとかでも手軽におうちコーヒーを始めるのに必要なものは手に入るので、コーヒー器具専門店に行って高い値段のものを見てビックリするよりかは良いんじゃないでしょうか。

僕自身も最初にコーヒー器具を買ったのは、ダイソーさん、ニトリさんで購入したものを使用していました。なので、ドリッパーやペーパーフィルターは100円(税抜)くらいから手に入れれます。

と、いうことなので、コーヒー器具の価格としては100円(税抜)~ で、上を見たらきりがありません。

また、コーヒーミルであれば、500円(税抜)で買えますので、最初のうちはおうちでコーヒーを楽しむことから始めてもらいたいと思います。

高価なコーヒー器具は、美味しくコーヒーを淹れれるようになってからでも良いと思います。

コーヒー初心者にオススメのおうちコーヒーデビューに最適なコーヒー器具ってどんな感じなの?

おうちコーヒーを始める時に必要になってくるのは、

  • コーヒーミル

ダイソー コーヒーミル
  • ドリッパー

ダイソー 4つ穴台形ドリッパー
  • ペーパーフィルター

ダイソー 台形用ペーパーフィルター(2~4用)
  • ドリップサーバー

ドリップサーバー
  • コーヒー豆

無印良品 コーヒー豆
  • 細口ケトル

ニトリ ケトル
オーム電機 スケール 1㎏
オーム電機 スケール 1㎏
  • ストップウォッチ(スマホのストップウォッチを使えばOK!!)

この8点があれば、すぐにおうちコーヒーが始められます。

コーヒーミル、ドリッパー、ペーパーフィルターは、ダイソーで手軽に購入できます。

コーヒーサーバーは、ダイソーなどで売っている耐熱ガラスの計量カップを代用しても問題ありません。

ダイソー 耐熱ガラス計量カップ

細口ケトルが必要なのは、コーヒーにお湯を補足注いであげる必要があるので、ニトリさんで購入されるのがイイかなって思います。

秤も安いモノで大丈夫です。

と、いった感じで安くコーヒー器具が揃えられたら、おうちでお湯を沸かしてコーヒー豆をミルで挽いてコーヒーを淹れるだけです。

100円均一のお店で購入したコーヒー器具の使い勝手ってどうなの?

僕自身、ダイソーさん、セリアさんのドリッパーを使っていたりします。メーカ製とあまり使い勝手が違うということはありません。

台形ドリッパーで4つ穴のものは、ダイソーさん、セリアさんにしか売っていなので貴重かなって思います。また、ダイソーさんでは、陶器製の円すいドリッパーを売っていたりして、好きなモノを選べるのではないでしょうか。

ダイソーさんの500円(税抜)コーヒーミルについては、ハンドルが短いので、回しにくいなって感じるかもしれません。回しにくいと感じた場合は、ダイソーさんで1,000円(税抜)くらいで売っているコーヒーミルがありますので、試してみてもイイのではないかなって思います。

ダイソーさんのコーヒーミルは、挽き目が5段階なので、初心者でどれくらいの挽き目が良いのかわからない人でも、真ん中くらいの挽き目にしておけば美味しくコーヒーを淹れれるので、最初のうちは大丈夫じゃないかなって思います。

まとめ

おうちコーヒーを始めるのに高いコーヒー器具を買う必要はありません。

僕がおうちコーヒーを始める時にそろえたコーヒー器具は、1,500円を超えるものは購入していません。

コーヒー系YouTuberさんの動画を見ていると、kalita、HARIOといった名前が出てくるので、kalita、HARIOが良いと思うかもしれませんが、まずはおうちで楽しくコーヒーを淹れて優雅なひと時を過ごすことがおうちコーヒーの醍醐味なので、とりあえずおうちコーヒーを手軽に始めたいという気持ちでいいと思います。

僕自身も手軽におうちコーヒーを楽しみたいって気持ちから、おうちコーヒーを始めているので、1人でも多くの人におうちでコーヒーを楽しんでもらいたいと思っています。

自分にはできるかしら?! なんて思うこともあるかもしれませんが、リラックスタイムにコーヒーを自分で淹れてみたいって気持ちでチャレンジして下さい。

今日はこの辺にしたいと思います。

それでは、楽しいコーヒーライフをお過ごし下さい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?