見出し画像

マインドフルネス瞑想法実践日記 (22日目)

HSP気質のためストレス低減するためにマインドフルネス瞑想を5月4日からはじめてます。
今回4回目の日記です。

前回の日記はこちら

今週のマインドフルネス瞑想法の実践日数

今週は寝坊を3回したため、マインドフルネス瞑想の実践は少な目でした。
25日、27日、28日、30日の4日間で、瞑想を実践した日も途中寝てしまうことが多かったです。

瞑想がうまくできない理由を考えてみた

1.テーブルの位置をいつもと違う向きで配置してました。
いつもは窓に向けての配置、今週は壁に向けての配置でしたので、壁を見ながらの食事、勉強はストレスがかかってたのかもしれません。

2.先週は日差しが強い日が多く、その中でウォーキングをしてたので紫外線で体力を消耗してたのかも。

3.マインドフルネス瞑想法の内容がやや薄れてきてしまったのもあるかもしれません。

4.勉強してると寝る時間が遅くなりがち→睡眠時間が減少してしまった。

今後も継続させるために気を付けたいこと

マインドフルネス瞑想法を続ける上で、以下のことを気を付けたいと思いました。

・マインドフルネスの書籍を1週間に1度は目を通すようにする

・日差しが強い日は昼間のウォーキングは避けて、夕方~夜間にする

・勉強は時間を決めて早めに寝ることを意識する

マインドフルネス瞑想法、今後のスケジュール

今週は瞑想を怠りがちでしたので、もう少し「ボディスキャン」を続ける予定でいます。
今週はボディスキャンを実践しつつ、ヨガの方はガイドを聞くだけ聞いてみます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また実践状況を今後も日記に書きたいと思っています。

よろしければサポートをお願いします。サポート頂いた資金は勉強や研究費に充てさせていただきます。