マインドフルネス瞑想法実践日記 (101日目)

HSP気質のためストレス低減するためにマインドフルネス瞑想を5月4日からはじめてます。
今回14回目の日記です。

前回の日記はこちら

マインドフルネス瞑想法を実践してから昨日で100日になりました!

そして今朝静座瞑想を行い101日目となります。

前回8月22日の日記から間があいてしまいましたが、マインドフルネス瞑想法は時々休みを入れつつ実践してました。

ガイドブックによると7~8週目はCDを聴かないで瞑想を実践すると記載されて、どうようかと考えましたがCDを聴かずに行うことは私にはちょっと難しいかなと判断し、CDを聴きながら瞑想を行いました。

現在行っている瞑想のルーティーン

・基本的には「ヨーガ瞑想」と「静座瞑想」を1日置きに交互に実践

・寝不足や寝起きが悪い時は「ヨーガ瞑想」

・目覚めがスッキリしている時は「静座瞑想」

と続けるために工夫して行っています。

寝不足の時に静座瞑想を行うと足の痛みに我慢できず(胡坐で行ってます)足をくずしてしまうことが多く、また瞑想に集中できないことに気づいたのでそんな日はヨーガ瞑想に切り替えたほうが良いと思いました。

瞑想の後に続けて筋トレをする

毎朝マインドフルネス瞑想法を実践した後は以下の筋トレを行ってます。

・スクワット 5回
・腕立て伏せ 3回

上記は自分ができる最低回数です。必ず達成できる数に設定することで毎日続けられます。

筋トレをやってみようと思ったきっかけはこの動画。
いつも挫折してしまうので、少ない回数なら続けられるかもと思ってはじめてみました。


腕立て伏せは最初は3回だけでもかなりしんどかったのですが(四十肩もあり)、毎日続けてたおかげで最近は7回くらいまでできるようになりました。

スクワットは5回だけでも呼吸を意識してゆっくり行ってるのでかなり腿や腹筋に効いてる感じがします。

実際お腹がだいぶすっきりしました(^^)

マインドフルネス瞑想法は誰でも簡単にはじめられる


マインドフルネス瞑想ガイドなら、ガイドを聴きながら実践できるので簡単にはじめられることができたのでおすすめです。

100日達成のご褒美

普段殆ど甘いものは食べないのですが、今夜はちょっと贅沢にスイーツを3個買ってきました。

バスクチーズケーキとプリンは完食。
チーズケーキは程よい甘さで美味しかったです。

生チョコケーキはかなり濃厚だったので明日食べることにしました。

EOS kiss X9で撮影。

最後までお読みいただきありがとうございました。

今後もマインドフルネス瞑想法、無理せず続けられるといいなと思ってます。

よろしければサポートをお願いします。サポート頂いた資金は勉強や研究費に充てさせていただきます。