cabo

気持ち良く深呼吸できる空を見たい!

cabo

気持ち良く深呼吸できる空を見たい!

記事一覧

ゲーセンの趣味バージョン。
ゲーム機じゃなくて絵の具とか毛糸とか置いてあって、スタバのように勉強とかもしてよくて、飲み物も飲める
フードコートじゃなくてホビーコート

cabo
8か月前

今が順番なんだね。🌸

cabo
1年前

天気の良くない日
朝からプライムビデオ観て、テレビ観て
画面の中の世界で過ごした

cabo
1年前

天気がいいと外に出たくなる?
出なくてはいけないと思ってる?

cabo
1年前

実際に外に出ると存在しない事の方が多いこの人たち

cabo
1年前

ときどきこいつに覆われる

cabo
1年前

最近、変えて良かったもの。風呂上がりの浴室の水分を拭き取るのを、ニトリの給水スポンジにした。今までは繰り返し使えるキッチンペーパーだったからね。そりゃそうだ。でも、細かい所はまだキッチンペーパー使ってる。

cabo
1年前

冬の工作

今年の夏はアイスクリームをそんなに食べなかったなー。しかし、去年に食べては洗って残しておいたアイスクリームの棒がどうする事も出来ずに場所を取っている。 インスタ…

cabo
1年前

ユニットバスの事

ユニットバスを使うようになって、しばらく経って、参考になる人がいたら参考にして欲しいなと思った事。  ショウルームでユニットバスの説明を聞いた時、なんて手間要ら…

cabo
1年前

夏の夜の戦い
外気温が30度以下なのに室温が30度なんて^^;
室内を外気温と同じにすべく、扇風機と洗濯バサミを駆使して換気。
本当はカーテン全開にしたい

cabo
1年前

備忘録(自分的最新)

今まで色々試してきたからたどり着いた感覚なのか、改めで自分のボディーマッピングの間違いを感じている。股関節、分かったつもりだったけど気付けば体の皮膚側にマッピン…

cabo
2年前

久しぶりの備忘録

最近気付いた脚の事。土踏まずを作るのにタオルギャザリングが動画等で紹介されているけど、扁平足の私にはあまり効果が感じられない気がしてた。(気がするのは続けてやっ…

cabo
2年前

川の反対側を走る若者😅を見てて、スッと楽そうに走れてる人は頭と胴体の軸がまっすぐで脚が機関車の車輪のようにクルクルと回ってた。しかも脚細い。太腿が発達してる人が中にいてて見てるとエネルギーの無駄使いに見えた。教える人は走る様子をビデオでとって解説してあげたらいいのにね。

cabo
2年前

冬の工作2改良版

cabo
2年前
+1

冬の工作2

cabo
2年前

#雨

cabo
2年前
1

ゲーセンの趣味バージョン。 ゲーム機じゃなくて絵の具とか毛糸とか置いてあって、スタバのように勉強とかもしてよくて、飲み物も飲める フードコートじゃなくてホビーコート

今が順番なんだね。🌸

天気の良くない日 朝からプライムビデオ観て、テレビ観て 画面の中の世界で過ごした

天気がいいと外に出たくなる? 出なくてはいけないと思ってる?

実際に外に出ると存在しない事の方が多いこの人たち

ときどきこいつに覆われる

最近、変えて良かったもの。風呂上がりの浴室の水分を拭き取るのを、ニトリの給水スポンジにした。今までは繰り返し使えるキッチンペーパーだったからね。そりゃそうだ。でも、細かい所はまだキッチンペーパー使ってる。

冬の工作

今年の夏はアイスクリームをそんなに食べなかったなー。しかし、去年に食べては洗って残しておいたアイスクリームの棒がどうする事も出来ずに場所を取っている。 インスタなんかでアイスクリームの棒で検索するとクリスマスのオーナメントに使っている画像を目にした。これは、やってみるか。 とはいえ、なにが作れる?星が一番分かりやすいよなー。で棒の端に糊を付けてくっ付けてみるけど、なかなか、星形って角度が保てない。紙に星形を書いてそれに合わせよう。と思い立つも、星形を描くのもなかなか面倒くさい

ユニットバスの事

ユニットバスを使うようになって、しばらく経って、参考になる人がいたら参考にして欲しいなと思った事。  ショウルームでユニットバスの説明を聞いた時、なんて手間要らずなんだと感心していた。 壁は水をかけるだけで油性ペンの汚れもサッと取れるし、床はいつまでも水が残らず、浴槽下も気にしなくていい!と、思い込んでた。の、はずだった。 しかし、前の浴室での反省点から、気を付けておく事をネットで調べると、マスキングテープでコーキングしている所やつなぎ目をマスキングしとくとカビ対策になるとの

夏の夜の戦い 外気温が30度以下なのに室温が30度なんて^^; 室内を外気温と同じにすべく、扇風機と洗濯バサミを駆使して換気。 本当はカーテン全開にしたい

備忘録(自分的最新)

今まで色々試してきたからたどり着いた感覚なのか、改めで自分のボディーマッピングの間違いを感じている。股関節、分かったつもりだったけど気付けば体の皮膚側にマッピングしている。気付いて修正しようと思ってもなかなかたどり着かない。コマネチラインの真ん中、大転子の奥と体の表面をたどってポイントしていくと筋肉に邪魔される感覚がある。頭の中で3Dで体をスキャンして肋骨の内側から下に進んで骨盤の内側を通って大転子を見つけてそこから体の中心にたどってここかな、という点を探す。今まで股関節のソ

久しぶりの備忘録

最近気付いた脚の事。土踏まずを作るのにタオルギャザリングが動画等で紹介されているけど、扁平足の私にはあまり効果が感じられない気がしてた。(気がするのは続けてやってないから😅)  身体の初期設定に土踏まずの感覚が無いので、足の指でタオルを集めるように言われると、足裏をベターっと床に着けたまま、指の先だけを動かしてちょこちょこ集めてしまう。それでは足の指が器用になるだけ。土踏まずを作ろうと思ったら、ベターっと床に着いてる足の甲を、吸盤みたいに引き上げて指の先を床に滑らせながらタ

川の反対側を走る若者😅を見てて、スッと楽そうに走れてる人は頭と胴体の軸がまっすぐで脚が機関車の車輪のようにクルクルと回ってた。しかも脚細い。太腿が発達してる人が中にいてて見てるとエネルギーの無駄使いに見えた。教える人は走る様子をビデオでとって解説してあげたらいいのにね。

冬の工作2改良版

+2

冬の工作2