見出し画像

無心になると、走馬灯のように思い出す ₍₍ ( ‾᷄Δ‾᷅ ) ₎₎

ウォーキングするのに、甘えが見え始め、ケツを叩かねばならぬと思ってる今日この頃😄

今日はちゃんとウォーキングしてきました🤭

顔が凍りつきそうなくらい寒い:;((•﹏•๑)));:
こんな寒い日あったなぁと、回想してしまった。

私が年長か小学生の低学年の頃。
その時はまだ、実家は豆腐屋を営んでいた。

私の地元では、唯一ある無人駅の駅前で、毎日、朝市があっていた。

朝市と言っても、朝方、まだ日が明ける前からやっている。その朝市で、うちの豆腐やアゲも売っていた。

うちの豆腐は、車(ダイハツのアトレイ)の荷台のドアを開け、お店のようにして売る😄

他にも、魚や和菓子、野菜、竹輪など、いろんなものが売られていた。車で来る人もいれば、汽車で行商のように売りに来る人もいる。

時間で言うと、朝5時頃。

そんな朝早く、誰が買いに来るの~⁉️

って思うかもしれない🤭
でも、これがスゴい賑わいだったの💖この町の主婦は早起き😁
旅行で来てる観光客も浴衣で来てたり、たくさんの人で、駅前がいっぱいだった🥰

(ちなみに、駅前の道路は制限速度30km/h。
国道3号線なのにw
朝市があるから、人通りを考え、そうなっているんだろう)

私の豆腐店は、毎朝5時に出店する。
夏休みに夜更かししては、一緒に行っていた私。
子どもなので、まわりのおじちゃんやおばちゃんにちやほやされる。お菓子を貰ったり、お饅頭を貰ったり、すっごく楽しかった✩*॰¨̮

だけど、私の目的は、シャコ⬇⬇

これが美味しいの💓

美味でござりまするぅ~♥

回転寿司🍣でもあるけど、物体を見たことないでしょ⁉️😁
これを茹でて、身を取り出すの。

裏にして、尾っぽのところに、箸をぶっ刺す。2枚におろすように、殻を剥いでいく。すると、中に身が入っている。
この作業、結構、コツがいる🤭うまく剥がさないと、身が殻に付いてしまう。

シャコはオスとメスがいる。メスは身と殻の間に卵が入っている。
私は、オスが好き💖卵が嫌いだから😂😂

ただこのシャコに出会えるのはまれ。
売ってないことの方が多かった😅
だから、朝市に行くと、シャコチェックから始まる🤭🤭変な子どもですwww

私の町は、温泉町であり、漁師町でもある。

魚や貝類など、ほんとに身近にあって、潮の香りが漂う、すっごく空気が美味しい町。

前置きが長くなったんだけど、
今日、寒くて、思い出したのは、朝市の焚き火だった💖

どんなに寒くても、朝市に置いてある焚き火は体をあっためてくれた😄

『はよ、あたり~寒かろ~』
『手伝いね。偉かね~』
『ねむーなかね?』
『手真っ赤たい、冷たい、冷たい。』
『お茶ば飲まんね。温まるよ。』

顔見知りのおじちゃん、おばちゃんの笑顔に囲まれて、体も心も温かくなる瞬間。その時の情景が昨日の事のように、蘇って、寒い🥶けど暖かい🥰そんな気分に包まれたウォーキングでした。

私のありのままの日常を書いていきます🙆‍♀️いつまでも飾らない私でいたいです💖 よろしければサポートをお願いします。