見出し画像

客室乗務員は男性でもなれる?【中東エアライン】男性CAと働いて心底実感した大切なこと

男性でもCAになれますか?

このような質問を頂くことが増えました。

CAといえば、日本ではまだまだ女性だけのお仕事のイメージが強いかもしれませんが…

もちろん、男性も客室乗務員になることができます!

男性の客室乗務員の方が機内にいるのが、まだなんとなく珍しいような国内大手の航空会社とは違い、外資系航空会社では機内に女性と同じ数ほどの客室乗務員が働いていることも珍しくありません。

航空会社にもよりますが、私が中東エアラインでキャビンクルーをしていた時も、機内の男女比はほぼ同じことが多かったですよ。

海外では、“客室乗務員=女性の仕事”とのイメージは全くありません。男性も女性も関係なく同じようにチャンスが与えられている仕事です。

正直、私が働いていたJALやANAは、外資系航空会社に比べて、男性の客室乗務員の数が圧倒的に少ないと感じていました。

中東エアラインに慣れてしまうと、その女性ばかりの光景が若干異様にすら感じることもありました。

日本の航空会社でもスカイマーク、エアドゥ、ソラシドエア、スターフライヤー、LCCなどでは、男性CAを積極的に採用しているようです。

ANAやJALも私が勤務していた頃に比べると、年々、男性客室乗務員の採用が増えているように感じます。

実際に、私の知り合いの男性は、ANAグループの客室乗務員に内定されておられました。

気になる男性の応募条件は?

多くの国内系航空会社では、採用条件は男女ともに同じです。

一方、外資系航空会社では、性別により身長制限などの条件が異なる場合があります。

航空会社により、若干異なる場合もありますので、詳しくは各航空会社の要領を必ず確認するようにしてくださいね。

【中東エアライン】男性キャビンクルーと働いて感じた大切なこと

客室乗務員はサービス要員としてはもちろんですが、保安要員として重要な役割を担っています。

男性が機内にいるだけで、力強さなど緊急時には特にとても頼りになります。

また、私が勤務していた中東系航空会社では、世界中に就航していたため、さまざまな文化のお客さまが日々乗っていらっしゃいました。

例えば、

宗教的な事情で、男性に肌を触れられたくない女性もいれば、文化の違いからまだまだ女性を軽視する、女性からの指示は例え緊急時であっても素直に受け入れてもらえない、といったことも起こり得ます。

男性に肌を触れられたくない女性のお客さまに対しては、女性クルーが対応できますし、

女性の指示を素直に受け入れてくれない男性のお客さまに対しては、男性クルーが対応できます。

あらゆる場面において、それぞれお客さまのバックグラウンドに合わせ、多種多様性を重んじた対応をとることができるので、機内に客室乗務員として男性と女性がいることは、かなり重要だと私自身は身をもって実感しました。

私は、日本国内においても心底、男性の客室乗務員がもっと増えれば良いと感じています。

保安面、サービス面、どちらにおいても、先に述べた経験からも必ずお客さまのためになると考えているからです。

もし、男性だからといって、客室乗務員になることを諦めかけている方がいれば、私は声を大にして「絶対に諦めないで欲しい」とお伝えしたいです。


この記事が参加している募集

#業界あるある

8,606件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?