見出し画像

元エミレーツCA年越しの過ごし方は?《エアライン就活相談室》

こんにちは。元エミレーツクルーのリサです✈🇦🇪

※この元エミレーツクルー《エアライン就活相談室》は、エミレーツ航空のキャビンクルーを目指されている方の不安やお悩みを解消したい、私の経験がなにかお役に立てれば、との思いから、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対し、私が真剣に答えていきます。

質問の投稿は、こちらからお願いします。

今回いただいた質問は、下記のようなものです。

私はたまたまですが、年越しが勤務中だったことはありません!前日にお仕事が終わり、31日にドバイで年越しを迎えたこともあります。

スケジュールは結構「運」なので、年末年始は希望を出していても長期休暇をもらうことは難しい場合が多いようですね。ちなみに、エミレーツ同期に聞いたところ、今年は彼女もドバイで年越しだと言っていました。私が過ごしたドバイの年越しはこんな感じ。この年は、カウントダウンの花火を見に行きました。

あとは自宅でクルー同士集まってカウントダウンを楽しんだり、地元に帰ったり、他の国に度に出たり…OFFの場合は各々の方法で年越しを楽しんでいます。

ご質問にもあるように、もちろん仕事をしているクルーもたくさんいます。キャビンクルーは一般的なお仕事とは違い会社全体の「仕事納め」との概念がなく、それぞれのスケジュール。

そのため毎年、年越しに自分がどこで何をすることになるのか…12月のロースター(スケジュール)が出るまでお楽しみ状態です。私はこの感じが気に入っていて、年越しをドバイ、機内、ステイ先、日本、どこか別の国で過ごすのか…ワクワクしていました。

年越しに何をして過ごすことになるか…正直、何をしていてもエミレーツなら楽しいです(笑)私はお正月に日本に帰ることはできなかったので、おせち料理は恋しかったです…!が、人生の中でそんな年もあってもいいかなと考えていたので平気でしたよ。年越し当日に、家族、日本の友達、恋人?に会えないことを寂しく感じることもあるかもしれないですが、その気持を分かち合えるクルーが周りにはいるので心強いですよ。

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます☺︎

関連記事をご紹介します。

私がエミレーツの客室乗務員になった経緯はこちらの記事でお話ししています。↓↓↓

『元エミレーツクルー🇦🇪《エアライン就活相談室》』の記事をまとめたマガジンはこちらです。マガジンをフォローしていただくと便利です↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?