見出し画像

喫茶トキノワ5周年 初めてお便りを採用されてから今までを振り返る⑤

パスコードの桁数は(第196回)

2020年4月29日。この回は、土岐さんに上手く伝わらなかった回。オガタさんのロック解除の認識で合っている。長すぎて土岐さんには、アプリなどのパスコードに捉えられてしまって無念。.....しかし、不正解を勝ち取れたのは棚ぼたかなぁ。2ポイント目。因みにマックス32桁までスマホのロック解除は設定できる。私は悪ふざけの中で12桁にしたまま現在でもそのままにしている。

家族に秘密にしていること~不満編~(第203回)

2020年6月17日。へぇい!冷蔵庫の扉破壊しましたぁ!母が私の学習机に下足を直置きしてきたことにめちゃくちゃイラついたことに端を発する。イライラをぶつけるように勢いよく扉を開け放したら「パキッ」と軽快な音と共に部品の一部がはじけ飛んだ。次の瞬間には90度までしか開かない冷蔵庫は180度開くようになった。未だに家族には言っていないので「怪奇現象により急に開く角度が大きくなった冷蔵庫」という扱いになっている。
概念で食べ物食べるとこに置くなよぉとは私も土岐さんと同じく思う。

そうねのおばちゃんズ(第204回)

2020年6月25日。あなたは道を聞かれて答えられなくて「お力になれなくてすみません」と言ったとき、「そうね」と言われたことはありますか?
私はある。「道聞いといてそれはないやろぉぉ」と思いつつ、バイト先に向かうと教えた交番と逆方向の私のバイト先に道を聞いてきたおばちゃんズが現れた。心の中で「おばちゃぁん!」と思いながら接客。衝撃的すぎてトキノワで消化していた。かわりに土岐さん怒ってくれてすっきりした。

家族に対するちょっと独特な呼び方(第206回)

2020年7月8日。記号学、今なら分かる記号学。フィニシアンとフィニシエ。「○○なんだから」シリーズあるあるに共感してもらえて嬉しかった。お姉ちゃん回避のためにひたすらあだ名で刷り込んだ。そのために呼ばれるたびにあだ名に訂正していた。

バイト先のモヤモヤ(第209回)

2020年7月29日。ちょっと口が悪くなる土岐さんシリーズが好き。袋くれないことに文句を言うおっさんへの愚痴でございました。目の前で起こると割り込みたくなる土岐さん優しいなぁと思う。コンビニのじっちゃんに対して「どけぇ」って言うときの声がとてもツボ。飛沫防止のビニールに袋いるかいらないか指してもらう案いいなぁと思ってうちでもやってくれないかなと心から感じた一件。

LINEのギャップ(第211回)

2020年8月12日。当時好きだった人とのLINEでの一件。私の好きだった人は仕事とプライベートでLINEの雰囲気が全く違う。その真面目さにきゅんきゅんしていた。お便り送りながら結局私も恋愛脳だなぁと思ったり。土岐さんの仕事モードのLINEのお話も聞けて嬉しかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?