人間は感情のおひたし

おはようございます。
昨日からなんとなく気になっている
言葉があります。

人生とはユーモアのおひたしなんだよ

コレットは死ぬことにした 
ヘルメス

漫画で出てきたセリフですが、
とても気になって引っかかりました。

おひたしって正確にはなんだろ?
という、主婦なのにわからない不勉強な私です。

【おひたし】
野菜などを茹でて水を切り、醤油や鰹節をかけた料理。

国語辞典

以下私なりの解釈
↓    ↓    ↓

〜ユーモアのおひたし〜
ユーモアのアイディアに感情や環境因子を
足したもの

作者の方に聞いてみたい。
こんな感じであっていますか??
これはどういう意味なのか!教えてほしいです。

深く考えるべきではないだろうが、
とても気に入り、気になった言葉でした。

今の私風に言えば

人間は感情のおひたし

そんな風に思うのです。

減薬を続けていて、最近色々な感情が
私の中で芽生えています。

朝起きて
『今日は早く起きれた!やったー』とか
『仕事かぁ…嫌。猫と寝ていたい!』とか。

ずっとだるい辛い嫌くらいの感情しか
持ち合わせていなかったのです。
それすら正直よくわからなくて、
とりあえず生きていたのだと思います。
今はその場面に応じた感情を持っていることに
少しの違和感と驚きを感じています。

人間って忙しいんだなー
なんて、他人事のように考えてしまいます。

はたしかにあると便利です。
昔の私にはどうしても必要不可欠で
自分を支えるために必要でした。

ですが、依存していたのでしょうね。
感情を放棄し、流されるまま、
負の感情しか見ることもなく、
きっとこれで大丈夫だと思い込み、
何もしなかった。する気も起きなかった。

不思議ですね。
きっかけがあると人はやる気になり
うまくいけば気持ちすら働くようになる。
自分の感情に鈍感で、気にする術もなかったのに
今は少しうるさいな、と思うくらい
感情が働いているのを感じます。

これが普通なのか躁鬱なのか
まだ判断はできません。
今は自分を客観視する練習として
ゆっくりと見守ろうと思います。

曖昧な天気の日ですが、
ゆっくりとした気分で過ごしてくださいね。


この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,734件

#この経験に学べ

53,690件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?