セイコーマートを自慢したい話。

北海道民なら知らぬ人はいないと言っても過言ではないセイコーマート。

今回引越しをして、ものすごーくセイコーマートの恩恵を受けている。

お惣菜関係の充実。
安心安定のホットシェフ。(まだ買ってないけど)
チンしなくていいのよ、ホットシェフ。(棚が温かいの)

そして美味しいワインが格安。
(私の好きなランブルスコはワンコイン以下、だがキッチンドランカーになりそうなので禁酒中のためまだ味わえず)

最寄りのスーパーより近いのでゴミ袋欲しい時にも買いやすい。
ちなみにセコマは環境に配慮した袋でレジ袋配布継続。
つまりはたまに必要なものをセコマで買うとプラゴミなんかを捨てる袋をゲットできるという。(セコい)笑

基本的には3食しっかり自炊(もとい週末作り置き)だけど、一人暮らしだと揚げ物とか煮物するのはめんどくさいし、下手に食材揃えて作るよりお惣菜の方が安かったり。
副菜ちょい足ししたい時にまじ有能。
ひじきの煮物とかきんぴらとかね、1人だと食べれる量少ないくせに費用かかるからありがたい。

買い物ついでに税金とか支払えちゃうし(それはどこのコンビニもだけど)
カードの会員になってると卵とかトイレットペーパーとか安く買える時あるし、他にも色々安くなるクーポン入ってくるし。

あとは北海道ブラックアウトの時に思ったけど、停電してようができる範囲で営業してくれてたセコマの強さへの安心感と信頼。

あと年末年始とか休む時休んでくれてる感じも好き。
24時間営業じゃないところも好き。
夜中のコンビニこわいもん。笑

ほんとうは毎日でも行きたいけど、まずは自炊の生活費を知るために少し我慢。笑

そんなセコマ欲をここにしたためる。

あなたと支え合いたい.