見出し画像

さるぶつ牧場 単振動5解答

単振り子の周期

 問題はこちらです.

 単振動をする物体の運動方程式は,必ず $${ma=-Kx}$$ と表されます.どの力(力の成分)が復元力になるのかを,図を書いて考えましょう.途中で弧度法の知識が必要です.弧度法はこちらのテキストを参考にしてください.また,$${\theta}$$ が0に近いときの近似式はよく用いられます.近似式の使い方にも慣れましょう.

図2

 図2のように,物体は円弧に沿った $${x}$$ 軸上で単振動すると考える.このとき復元力 $${F_x}$$ は,重力の円弧の接線方向の成分である.

$${F_x=-mg\sin \theta}$$

 近似式を用いると,

$$
\begin{array}{}
F_x&=&-mg\sin \theta\\
&\approx & -mg\theta\\
&=&-m g\frac{x}{l}
\end{array}
$$

 単振り子の場合,$${K=\frac{mg}{l}}$$である.

 運動方程式より,角振動数 $${\omega}$$ は,

$$
\begin{array}{}
-m\omega^2 x&=&-\frac{m g}{l}x\\
\omega&=&\sqrt \frac{ g}{l}
\end{array}
$$ 

 $${T=\frac{2\pi}{\omega}}$$ より,

$${T=2\pi\sqrt{\frac{l}{ g}}}$$

 単振り子の周期は,糸の長さと重力加速度の大きさで決まる.

 詳しい説明はこちらのブログか,下の動画を参考にしてください.なお,ブログ中のテキストでは,別解も紹介しています.


この記事が参加している募集

#物理がすき

1,454件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?