見出し画像

室内温熱環境の大敵! 強い気流感

今、日本でも全館空調が増えてきている。

今までの壁掛けエアコンとどう違うのか。色々調べてみたらメリットが多い
ことがわかった。その良さについて少しずつ記事にしていきたいと思う。


エアコンによる強い気流感 夏の場合

冷房時に「壁掛けエアコンはどうも苦手」という女性が多いことに気付いた時がある。

吹出す方向にも依ると思うが、吹き付ける気流が強すぎることにより、直接身体をひやしてしまうというのだ。

デスク作業でのひざ元にはブランケットがしっかりガードしている。
そうしないと夏なのに寒いという悪循環を生み出している。

夏の外は暑い。→ 室内はガンガン冷やす。→ ずっと部屋にいる人は寒い。

身体の負担を低減するために空調をする。 
しかし、現状はそうでない場合も存在するのだ。


エアコンによる強い気流感 冬の場合

冬も強い気流感を感じるときがある。

下の図は冬の壁掛けエアコンの温め方の特性である。
自然の摂理で温かい空気は上昇する。

壁掛けエアコンは室内機が天井に近い位置に設置されているため、上昇してきた暖かい空気を感知して稼働している。

キャプチャ

天井付近に温かい空気が溜まり、その温度を基準として動くため、床付近は温まりにくい。

結果、寒いので温度を上げる。そうすると気流感の強い風が吹いてくることになり、唇が乾燥したり、余計に室内の湿度を下げたりする。

そうなると、本当は20℃の熱が欲しいのに、設定温度を例えば25℃にしないと気が済まなくなり、それがその人の標準の温度の捉え方になってくる。

非常に危険なことであると思う。


夏も冬も、室内の強い気流感に悩まされている人は少なくない。

当たり前のことをしっかりと捉えて、間違っていれば改善していく事が、これからは求められると思う。


~ 豊かな室内温熱環境で、アクティブな生活を創造していきたい ~

次回は、【強い気流感を生まない暖冷房方式】についてレポートをしていきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?