見出し画像

なぜ北陸なのか~(狩猟とドキュメンタリー映画)

私がなぜ北陸にはまったのか。

それも冬の北陸に。

きっかけは「狩猟」だった。


数年前に狩猟免許を取った(私は関東住み)。

いろいろ迷って「空気銃」を選択した。

なぜ狩猟免許を取ったのはか今回あまり触れないが、

一番の理由は、「解体を含め、生きている事を感じたかった」からだ。


免許を取る際にさまざまな猟法がある事を知り、それがとても興味深かった。

銃で仕止めるだけが狩猟ではない。

狩猟とは、人々が生きていく上で必要な知識であり、

タンパク源が得にくかった時代に、いかに効率よく手に入れるかを考え抜いた知恵とでも言おうか、なんというか脈々とした祖先からの贈り物のように感じたのだ。

実際父親の雑談で、子供の頃に雀を獲って食べた話を耳にしていた事もあったり、また私はそういう民俗学的な話がとても好なのだ。

なかでもとりわけ「トリモチ」猟法に惹かれた。

今では禁止されれいる猟法、というのも興味をそそる。

粘着質のアレだ。


気になって検索をしていると、一つの情報に当たった。

「鳥の道を越えて」という長編ドキュメンタリー映画の上映だった。

アンテナがピンと働き、すぐさま申し込んだ。

当日向かったのは、東京銀座のどこかのギャラリーだったように思う。

こぢんまりとした空間で、お酒も置いてあり(主催者の地元のお酒だったように思う)、日本酒大好きな私は、皆が遠慮しているのをいい事に、率先していただきながら映画を観た。


その中で、ひときわ興味を持ったのは「坂網猟」という猟法だった。

なんでも、今では全国で2ヶ所(もうほぼ1ヶ所に近い)でしかやっていない猟法なのだ。

画像1

*画像はお借りしました

場所は 石川県加賀市

お手製の!大きな編みをタイミングを見計らって空に放ち、ネグラへ帰る鴨を生きたまま捕獲する。

捕獲後は即、首を捻って仕留める。

何これ、こんな面白い猟法。ぜひこの目で見たい。

検索すると、加賀市主催のイベントがあった。

食談会(しょくだんかい)/ 猟の見学と鴨料理を食べられるのだ。


すぐさま申込んだ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?