見出し画像

TWICE-"Moonlight Sunrise" 深読み気味に和訳・考察

前回に引き続き、K-POPの歌詞和訳第2弾。
今回は1月にリリースされたTWICE"Moonlight Sunrise"

この曲のテーマは「大人の官能的な愛」といったところでしょうか。
また一見何を意味しているのか分かりづらい意味深な歌詞も多く、
解釈の余地が広く残されているように思います。
まあ、和訳するのが割と大変でしたが・・・

また前回同様に注釈を付けていますが、
今回はその後にちょっとした考察を加えてみました。
「月の光と日の出」って結局何なの?
など、多くの人が疑問に思うであろう箇所を取り上げています。
それではひとまず和訳の方を。


注)
この和訳には、かなり意訳が入っています。
  なるべく日本語として自然で、かつ雰囲気の出る表現を心掛けました。
  そのため原文の表現とはかなり異なる箇所もいくつかあります。
  そのような箇所には注釈を付けて、意図を説明しています。

あと今回の記事、かなり長いです。特に考察の部分が。
忙しい人は歌詞の和訳と注釈だけでも全然問題無いです。


和訳

“Moonlight Sunrise” by TWICE
(和訳部分はBWParkによる)
※共有や拡散をする場合は、必ずURLの記載をお願い致します。

I guarantee I got ya
貴方を決して放さない


I've been craving for your love
貴方の愛を感じたくて堪らなかった

Can't see nobody but us
ここは私達だけの世界

So I, so I, so I
そして、私は

See you from across the room
部屋の向かいの貴方を見つめ

Make my way over to you
貴方の元へと近付いていく

I'm trippin' over butterflies
鼓動の高鳴りを感じながら



Oh, yeah
そうよ、

Baby, I don't really mean to rush
ゆっくりでいいわ

But I'ma really need your touch
肌で貴方を感じたいの

If I'ma make it through the night
今宵を二人で明かすなら

I got the moonlight
このムーンライトと

Tequila sunrise
テキーラ・サンライズで

Uh, come take a shot on me, I got ya
晩酌を共に交わしましょう



I don't know how to say this
何て言ったらいいのか分からない

I hope this song's on your playlist
でもこの歌を気に入ってくれたら嬉しいわ

This feeling's so hard to explain
この気持ちは 言葉なんかじゃ表せない

I don't even know how to talk right now
分からないわ いま何を話せばいいのかも

It's "I need you" o'clock right now
あら いま1時43分ね *1

I want you to hear me say
私の言葉を聴いてくれる?



Moonlight sunrise
照る月が 昇る太陽に出逢うまで *2

Baby, come be my starlight
私を照らす星明かりになって

Moonlight sunrise
照る月が 昇る太陽に出逢うまで

Oh, baby, just to make you stay
貴方にここにいて欲しい

Moonlight sunrise
月の光と 朝日の光が交わるまで *3

Baby, let's do it all night
二人で夜を明かしましょう

Moonlight sunrise
照る月が 昇る太陽に出逢うまで

I guarantee I got ya
私はもう貴方を放さない


Loving undefeated, on your knees pleading
永遠の愛に身を委ねたいと 跪いて切に願う

Baby, you can hit up my line when you need it
していいのよ 私に連絡したかったら

Said that you tried? Baby, you succeeded
やったことあるんでしょう?上手く出来たでしょう

Got a craving, baby, can you feed it?
貴方が欲しくて堪らない 私を満たしてくれるよね?

Took a trip under moonlight
月の光の下での私の旅に

Follow me to the sunrise
貴方も一緒に 日が昇るまで付いてきて

Everyday, every night
毎日でも、毎晩でも

Ayy, come with me, don't think twice
私と一緒にいましょうよ ためらっちゃだめ



Oh, yeah
そうよ、

Baby, I don't really mean to rush
ゆっくりでいいわ

But I'ma really need your touch
肌で貴方を感じたいの

If I'ma make it through the night
今宵を二人で明かすなら

I got the moonlight
このムーンライトと

Tequila sunrise
テキーラ・サンライズで

Uh, come take a shot on me, I got ya
晩酌を共に交わしましょう


I don't know how to say this
何て言ったらいいのか分からない

I hope this song's on your playlist
でもこの歌を気に入ってくれたら嬉しいわ

This feeling's so hard to explain
この気持ちは 言葉なんかじゃ表せない

I don't even know how to talk right now
分からないわ いま何を話せばいいのかも

It's "I need you" o'clock right now
あら いま1時43分ね

I want you to hear me say
私の言葉を聴いてくれる?


Moonlight sunrise
照る月が 昇る太陽に出逢うまで

Baby, come be my starlight
私を照らす星明かりになって

Moonlight sunrise
照る月が 昇る太陽に出逢うまで

Oh, baby, just to make you stay
貴方にここにいて欲しい

Moonlight sunrise
月の光と 朝日の光が交わるまで

Baby, let's do it all night
二人で夜を明かしましょう

Moonlight sunrise
照る月が 昇る太陽に出逢うまで

I guarantee I got ya
私はもう貴方を放さない


Cards out on the table, what you say?
胸の内はさらけ出したわ、貴方はどうするの?

I need you, you need me, you're mine
私は貴方を欲してる 貴方も私を欲してる 貴方はもう私のもの

I'm your moonlight, you're my sunrise, babe
私が貴方の月の光なら 貴方は私の昇る太陽

I guarantee I got ya
もう貴方を放さない


Moonlight sunrise
照る月が 昇る太陽に出逢うまで

Baby, come be my starlight
私を照らす星明かりになって

Moonlight sunrise
照る月が 昇る太陽に出逢うまで

Oh, baby, just to make you stay
貴方にここにいて欲しい

Moonlight sunrise
月の光と 朝日の光が交わるまで

Baby, let's do it all night
二人で夜を明かしましょう

Moonlight sunrise
照る月が 昇る太陽に出逢うまで

I guarantee I got ya
私は貴方を放さない


Moonlight sunrise
照る月が 昇る太陽に出逢うまで

Baby, come be my starlight
私を照らす星明かりになって

Moonlight sunrise
照る月が 昇る太陽に出逢うまで

Oh, baby, just to make you stay
貴方にここにいて欲しい

Moonlight sunrise
照る月が 昇る太陽に出逢うまで

Baby, let's do it all night
二人で夜を明かしましょう

Moonlight sunrise
月の光と 朝日の光が交わるまで

I guarantee I got ya
私は貴方を放さない

Moonlight sunrise


★注釈
*1 「1時43分」
"
"I need you" o'clock"をこのように訳しました。
なぜこんな訳になるのか、分かるでしょうか?勘の良い人なら気付くかもしれません。
そう、"143"です。
"I need you"、この3単語の文字数をそれぞれ数えると1,4,3になるので、
そこから「1時43分」としてみました。
"143"という表現自体は実際に英語のスラングとして存在しますが、
大抵は"I love you"を表します。
なので"I need you"を"143"と表現する例は無いようですが、
まあ"I love you"と意味も近いしということでこんな表現にしました。
ちょうど良い感じに深夜の時間帯にもなったので。
ちなみにTWICEと同じ事務所のStray Kidsが去年出した曲"CASE 143"の"143"は、もちろん"I love you"の意味です。


*2 「照る月が昇る太陽に出逢うまで」
これはそもそも元の"Moonlight Sunrise"自体の解釈が簡単ではないですが、
和訳上ではひとまず「月の光が出てから日が昇るまで」と捉え、
もう少し捻った表現にしてみました。
しかしなぜわざわざ「出逢う」という字を使っているのかと言うと、
後の考察でも詳しく書きますが、
この「月光と日の出」は「あなたと私」という意味にも取れるから。


*3「月の光と朝日の光が交わるまで」
これは前の「照る月が昇る太陽に出逢うまで」を別の角度から表現したものです。
え?なぜわざわざここだけ表現を変えているか?
「交わる」がポイントです。
この直後の歌詞の内容を示唆するものになっています。
"let's do it all night"
・・・意味は分かりますね?お察しください。

深読み気味に考察

さてここからは歌詞の内容の考察に入っていきます。
上の和訳では、難しい所は一番ストレートな解釈にしています。
ただもっと別な見方も出来る、あるいは深読みするとこうなのでは、
という所を取り上げていきます。

1)"I got the moonlight, tequilla sunrise"とは?

1.「2つともお酒の名前」説
これが一番素直な解釈でしょう。和訳でもこの解釈にしています。
どちらも「ムーンライト」「テキーラサンライズ」という名前のカクテルだ、という捉え方。
どちらもお酒なら綺麗な並列(対比?)関係になりますよね。
この場合、
この2つのお酒にしたのは単純に曲名と同じ名前だからなぞらえた、ぐらいの感覚だと思います。
強いて深読みするなら、
「ムーンライトとテキーラサンライズを月の光が出てから日が昇るまで呑みましょう」くらいの意味でしょうか。

2.「月の光を浴びてテキーラサンライズを呑もう」説
これも有り得るんじゃないでしょうか。
"get light"で「光を浴びる」という表現があるようです。
なので"got the moonlight"を
カクテルではなく「月の光を浴びて」とし、
テキーラサンライズはそのままカクテルと解釈する、というもの。
これだったら中々お洒落ですね!

更に深読みすれば、
カクテルにはカクテル言葉というものがあります。
ちょうど花言葉のように、カクテルにも色んな意味が込められているようです。
そしてテキーラサンライズのカクテル言葉は、
「情熱的な恋」
このカクテル言葉を基に解釈するなら、
「月の光を浴びて情熱的な恋をしよう」という意味になります。
これも中々に素敵です。

ただ気になるのは、このカクテル言葉が海外にもあるのか?という点。
日本にはありますが、調べたところどうも海外には無さそうな感じ。
全編英語歌詞で欧米でのヒットを狙った曲ということを考えると、カクテル言葉だとは断言出来ない気もします。
まあ、日本人ならではの解釈としてこれもありかもしれません。

そして、更に更に。
「月の光を浴びて」をもっともっと押し広げて解釈するならば、
古の西洋では、月の光は人を狂わせるものだとされていました。
狼男などが良い例ですね。
実際、英語で"lunatic"「狂った」という単語は"lunar"「月」を語源としています。
だいぶ強引ですが、
これを基に「月の光を浴びて」を「狂う」「理性を失う」と解釈すれば、
「理性を失うほどに/狂ったように情熱的な恋をしよう」となります。
まあこれは僕のかなり勝手な解釈ですが・・・

2)"be my starlight"とは?

「私の星の光になって」。分かるようで分からない表現です。
もちろんポイントは「星の光」ですが、これもいくつか考えられるかなと。

1.「星の光のように美しい存在」説
素直に解釈すれば、
愛する人に向かって「私にとって星の光のように美しく素敵な存在になって欲しい」と語り掛ける言葉、でしょうか。
私を愛して欲しい、愛を受け入れて欲しい、といった感じかと。

2.「私を導く存在」説
方位磁針が無い時代には、夜空の星が方角を指し示すものでした。
そのため「星の光」には「導くもの」という象徴的意味合いもあるようです。
そうすると、「私を導いて/リードして」といった意味になります。

3)"Moonlight Sunrise"って結局何?

最後はやはりこちら。
これに関しては、意味を一つに定めておらず色んな含みを持たせているように思います。
その上で考え得る意味の例をいくつか挙げてみます。

1.「月の光が出てから日が昇るまで」説
一番分かりやすい解釈かなと思います。
"Took a trip under moonlight  Follow me to the sunrise"
など他の部分でもそのような表現がありますし、
これなら歌詞全体としての意味もすっきり通ります。
和訳でもこの意味にしています。

2.「私とあなた」説
実際に歌詞の後半に
"I'm your moonlight, you're my sunrise"という一節があるので、
月の光=私、日の出=あなた になぞらえている、という解釈。
中々粋な表現ですよね。
もう少し説明を付け加えるなら、
月と太陽のように
「(お互いにとって)この世のものとは思えない程美しい存在」
ということでしょう。

3.「日の出のような月の光」説
最後はまた僕の勝手な深読みですが、もしかしたら…という微かな期待を込めて。

ここでは「テキーラサンライズ」と同じ要領で解釈します。
テキーラサンライズのカクテルは、
「日の出のような色合いのお酒」という意味合いで「テキーラサンライズ」と言われます。

それと同様に、
"moonlight sunrise"も「日の出のような月の光」と解釈してみるのもありではないでしょうか。
そうすると月食とも解釈出来ますし(月食になると月は赤らみます)、
先ほどのように月の光を「狂わせるもの」と解釈すれば、
「(日の出の如く)燃え上がるような月の光の下で狂ったように愛し合おう」といった意味合いにも取れる気がします。
・・・うーんやっぱりちょっと無理がある?笑


※ちなみに
今回のこの歌は普通に聞けば恋人同士の愛を歌ったものですが、
TWICEとONCE(TWICEとファン)の関係を歌ったファンソングとしての意味も込められているようです。
こちら↓のインタビュー記事で実際にメンバーが語っています。

上の記事に、そもそもこの曲が生まれたきっかけについて書かれています。
LAでの公演の最中、月の光に照らされながらメンバー達がパフォーマンスをしたことがあったようで、
その場にいた作曲家の人がそれを見て美しいと思い、そこからインスピレーションを得たんだそうです。
ファンと共に過ごしたその美しい夜の記憶を曲として残しておきたい、とメンバーも記事の中で語っています。

メンバー自身が語っているのでその通りなのでしょうが、
聴き手側としてはそういう意味「も」込められているという程度に考えた方が良いでしょう。
意味を1つに定めず、色々想像を巡らせるのもまた一興ですよね。


それではだいぶ長くなりましたが、今回はここまで!

※ヘッダー画像引用元:
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=740355510781674&set=pb.100044216957120.-2207520000.&type=3&locale=ja_JP

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?