#145 勉強が趣味、故にそれは知識ではない。【AG.Nodo】
函館で35.4度だそうだ。
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?喉でございます。多分おそらく間違いなく夏バテです。
今年の夏はイマイチ気合が入らない。
8月27日のBuzzWorks初主催LIVEが控えているのにだ。まぁ、ほぼほぼ準備が終わってしまい、自分一人では進めようのないタスクだけ残しているからとも言える。やることがないのだ。
つまり、暇なのである。
正確な言葉ではないが、頭ン中のバッファが増えている状態なのだ。これは良くない。40年も生きているので、自分の特性は多少理解している。
”やらなくてはいけないこと”はもちろん大事だが、”やった方が良いこと”を進めるには、予定が詰まっていないといけない。ハイになっていないとダメなのだ。
自分はタスクを4つの種類に分けている。
A=優先度◎ 緊急度◎
B=優先度◎ 緊急度△
C=優先度△ 緊急度◎
D=優先度△ 緊急度△
やった方が良いこと=Bだ。
タスクを視覚化した際に、Bの数だけやたら多くなっている状態が今である。
これを消化するために必要なものが、自分の場合は"時間"ではなく"予定"なのだ。
そこで最近は、頭の隙間を埋めるように”勉強”の真似事をしている。
趣味はなんですか?
と聞かれると答えに窮するが、おそらくYouTubeだろう。何か調べたいことがあれば、とりあえず動画を検索する。内容にもよるが、BardなどのAIを利用するよりも映像の方が理解し易い。それを利用して勉強の真似事をする。大した内容ではないんだ。
たとえば、エアコンは何故冷えるのか?
冷蔵庫の仕組みはどうなっているのか?
ビルで見かけるPSとは何なのか?
そういった日常のちょっとした疑問を検索する。
そうして得た情報・単語を元に再び検索をする。
自分なりに仕組みを理解した段階で、他のトピックに移る。そうすることによって、勉強した気になる。こうやって隙間を埋めるのだ。
体系的に何かを学んでいるわけではないので、これは知識ではない。ただそこにある情報に触れただけ、体験して遊んだだけに過ぎない。
そもそも、目的は隙間を埋めて"自分のタスクBを消化する"ことなのだ。勉強が出来る人は、すごいと思うよ。
俺は俺の出来ることをやっていきます。
さっそくタスクBを消化!前々から欲しいと思っていたチンニング・マシンを購入。
内なる懸垂欲を満たすため、毎日起きたらぶら下がることにしよう。結果的に、部屋が狭いのでマシンの下で寝ることになってしまったが、最近活動を再開した倉橋ヨエコさんもグランドピアノの下で寝ていたらしいから、何も問題はない。今年の夏は、やはり気合を入れなければ。
8月27日、鶴見GIGS BuzzWorks初主催。
バンド結成4周年、今までの"ご縁"と新たな"ご縁"を掛け合わせた熱量の高いイベントとなるでしょう。是非お楽しみに!
それではまた。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?