見出し画像

「教師やめたい」ときの働き方【教員免許状を生かす】


「教師の仕事」やめる人続出

みなさん、こんにちは。サンタです。

最近、3月になると、「今年で教師を辞めます」という声が昔より多くなりました。

教師をやめて、ほかの職に就こうという。


近年、学校では、毎年5000人以上の教員が、精神的なストレスを抱え休職しているんです。


教職を辞めたいと思っても、もう一度じっくり考えてみましょう。

そして個人的には、「教員免許状」をフル活用することを本稿では提案したいと思います。


教師の悩みの種とは

悩みをかかえている教師は「人とのつながり」に悩むことが多い。

教師が、教科ごとに独立的に仕事をしているものの、まわりとの調和や視線を気にしている証拠でもある。


「教師の出世が難しい理由」は以下にまとめています。


例えば、こんな悩みがある。

・生徒が指導に従わない。

・生徒に言いたいことを言われ、傷ついている。

・生徒に好き勝手言われても、その子の面倒をみなければならない。

・他の教師からもかるく見られている。

・自分のやりたいように進めようとすると反対される。

・学校のことは自分一人で決められない。

・保護者からのクレームや不信感がぬぐえない。

・そもそも公の場がプレッシャー


さらに、

・やったこともない部活動などを持たされて、労働時間が長い。

・昔と違って、コンプライアンス等の拘束が厳しい。

などの「制度」にも縛られてきますよね。


「人」が集まると、人の「頭の数」だけ「意見」が生まれる。人を相手にする仕事なので、教師は自然といろいろな意見を聞くことになってしまいます。

※ここから先、有料設定しています。「教師」を辞めてしまうと決意している方は必要のない内容です。辞めたいけど教員免許状を生かした「教師」の仕事ができないかなあ~、と思っている方に向けて書いています。「教免」の生かし方を3案提案しています。全体で3719字の文章です。10分あれば、読める内容です。※内容が「すでに知っていた」や「予想に反していた」等の場合、返金対応もしています。

ここから先は

2,930字

¥ 280

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?