見出し画像

院試勉強でしていた工夫

こんにちは。先日バイトの面接に遅刻しそうになった凡才たぬきです。

今回は僕が院試期間で継続的に勉強するためにしていた工夫を紹介します。

勉強時間を記録する

これが一番効きました。これだけ紹介できるだけでも十分です。

勉強の記録には「Forest」というアプリを利用していました。

このアプリは作業時間を管理するアプリでかなり優秀なアプリです。
勉強時間に応じて、木が育っていくというアプリです。

勉強し始めるときにスタートして、勉強を止めるときは終了します。
これで賞味の勉強時間が自動的に計算されて、自分でどれだけ勉強したかはっきりと分かります。

今日は頑張ったー、と言う日にそれが目に見えて現れているのは、モチベーションの維持に繋がりました。
ほんとに激おすすめなアプリです。

学校で勉強する

やっぱり自宅より学校のほうが勉強が捗るものです。

学部4年になると研究室に配属される大学が多いと思われます。
その場合は研究室で勉強することをおすすめします。

研究室の人は、自分が外部院試を目指していることを知っています。

なのでスマホを弄り倒していると周りの目が気になりますよね。
勉強せざるを得ない状況であるということです。

それに研究室では先輩も研究員の方もみんな静かに作業しています。
周りがやっていれば、自分の自然に机に向かっているものです。

ただ、研究室がいつも騒がしいなど勉強には良くない環境であるなら、図書館がおすすめですね。

寝る時間は決めておく

寝る時間は決めていました。

院試勉強をしていると「あまりはかどらなかったなー」とか感じる日は夜遅くなっても勉強したい心理に襲われます。
しかし、それでも我慢。勉強せずに寝ていました。それで次の日の朝からまた勉強です。

これについては良かったのかはわかりませんが、まあ院試がうまく言った今では結果論として成功例としておきます。

以上、僕の院試期間の勉強法です。
「Forest」はほんとにおすすめです。確か240円とかですべての機能が使えるようになりますが、とりあえずは試しに無料での利用がおすすめ。

Forestで勉強をつけるのが日常化してきたら、有料会員になると良いと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?