見出し画像

【カタガキ:精麻スタイリスト】

華埜 HANANO
@mercarishops で販売はじめました。
https://mercariapp.page.link/G9XwvfottugucUdD9
大麻博物館でも販売中です。

精麻の繊維を梳いて整えていると穏やかで心地よい。小さい頃、美容師になりたいと思っていた事を思い出した。

ミッツ・マングローブさんが、「女装家」という肩書で世に出られた時、新しいジャンル、そして文字面も響きもカッコイイ!と思っていた。

カッコいい肩書ないかな…

今日ふと思いついて
「カタガキ:精麻スタイリスト」になることにしました😆

【精麻について】

大麻博物館でお話を聞いてきました。

古来より神道では、「水、または海水、塩で身体を清めた後、精麻で罪や穢を祓う。この2段階の禊を行いはじめて神様に会うことができた。」

精麻は、塩でも祓い清められないものも清められる最強のお清めツールとして使われてきました。

精麻の繊維の輝きが穢を祓ってくれるとされています。この輝きを出せるのは日本の大麻農家さんの技術だそうです。加工技術は、職人技。

神社で神主さんが大麻(おおぬさ)を振って清めるのは後代の作法で、本来は、精麻の大きな束を曳き撫で=触れて清めを行っていました。

ブロンズにもシルバーにも見える輝き。植物の繊維がこんなに美しく細く繊細になるのに驚きます。

ぜひ曳き撫でてみて下さい☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?