見出し画像

頑張りすぎないって難しい

1月はすごく長く感じたし、年明けてまだ○日??!って思うくらいに一日がすごく長かった。体感3ヶ月は過ごしたって思うくらい。
年が変わり自分自身をいろんな方向から見直す1ヶ月になった。

私は昔から精神的負担が大きな悩みほど人に打ち明けるのに非常に時間がかかる。
仕事についてでも、自分自身の将来や日常のことでもそう。
どんなに些細なことでも人に相談して自分以外の観点から意見を貰うことで問題が解決することはある。それに、抱えてる負担も軽減されてストレスだって溜まりずらくなる。私の場合は0でも100でもなく、150でいつも頑張ってしまうから気づいたら肉体的や精神的に壊れることが多い。だからこそその度に人に早く相談すれば良かった、、するべきだと気づくけれどなかなかできない。

というのも、やっぱり自分の悩みを相手も抱えて相手の問題を増やしてしまうのではと思ってしまうし、私に時間費やすより自分の悩み解決に費やしてもらった方が良いとか色々思ってしまう。けど実際のところ、相談された時ってそんなこと感じないよなあって。助けてあげたいと思っても負担だとは思わない。だから自分が思ってるより相談はしても良いものなんだろうなあって。

2月は相談のしやすさにも繋がるためにも、人との交流を拒まずに生きていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?