見出し画像

日記25 みなみのみなと街から

2023年4月24日(月)
午前中にオンラインでコンサルプロジェクトとのクライアントと顔合わせ。先方はCEO、マーケティング統括、人事統括とお偉いさん方が出席している。英語でミーティングなんて初めてなので、まぁ上手く行かない。来週から始まる打ち合わせの人選を考える。午後は先週に引き続き、先方の課題に対する仮説とそれに対する質問をブラシュアップする作業。このプログラムのモデレーターであるアリスターのアドバイスを基に全員で頭をフル回転させ考える。夜にはその課題一覧の表をパワーポイントに落とし込み彼に送付し週の始めが終了する。

2023年4月25日(火)
朝方に「本日は終日各グループによる自主学習」という連絡が入る。自主学習になったと言えどやることがたくさんあるので全グループがちゃんと教室に集まってきた。前日に絞った質問をどのキーパーソンにぶつけるかという選別作業を午前中にこなす。昼前に昨夜に送ったパワーポイントのフィードバックを受信。「各仮説を洗練せよ、そうすればより良い質問になる」とのコメント。約50個ほどある質問の編集作業を自分とアージャンで、質問をロナックとソンヤで見直しにかかる。各メンバーは意外と慎重派で作業効率は良いとは言えないが、一つ一つ良いものにするという気持ちをすごく横にいて感じる。時々「そこまで考えなくても良いだろうに」という場面に遭遇するが、そこを遮ると彼らのモチベーションを無にしてしまので、自分もその時間に付き合うことにする。最終的にどのグループよりも遅い帰宅となったが、そのことに関してもそこまで不満に思ってないような素振りの彼らには本当に頭が下がる。その気持ちのこもったワークブックを見やすいように編集し、アリスターに来週のスケジュールと一緒に送付して長い1日が終了。

2023年4月26日(水)
朝起きると「良い感じです!多少改善点はありますが、ほぼ完成に近いです!」とのフィードバックを受信する。しかも朝のセッションで自分のグループのワークブックを良い例の一つとして取り上げてくれて、その瞬間自分のグループの席の雰囲気が一段階明るくなったの肌で感じる。休憩時間に全員でハイタッチ。午後に企業分析において何のフレームワークを使うか、先方に依頼するデータは何にするか、多すぎた質問を10項目まで減らす作業などで前日同様長い時間がかかる。最後に明日から各メンバー2人ずつで行うフレームワークのタスクを振り分け教室での1日が終了する。自分は部屋に戻った後に本日の進捗と明日のTODOをワークブックに落とし込み、さらに更新したスケジュールと共にアリスターに送付。アージャンには明日先方にメールする文面を作ってもらう。今日も忙しかった。

2023年4月27日(木)
朝方にスケジュールに対するフィードバックを受け取る。そのスケジュールを先方に午前10時までに送らないといけないので、さっさと教室に赴き作業する。他のグループのリーダーであるアキも遅れて入ってきて、進捗などを話し合いながら一緒のテーブルで作業を進める。ソンヤも来てくれたので、スケジュールのチェックをしてもらい、9時58分に送付が完了。そのまま続々とメンバーが教室にやってきて、全員が前日に割り当てたフレームワークの作業に取り掛かる。一緒に作業を進めるキキにフレームワークにおける細かい要望を出す。ちゃんと理解して取り組んでいる様子なのでホッとする。実は彼女のこれまでの評判はグループワークにおいてフリーライダーであまり真面目に取り組まないとして有名なのだ。彼女は察するに自分より10歳弱年上なのだが、そういった人のマネジメントというかコミュニケーションの取り方は日本で存分に学んでいる。得意分野だ。そうこうしていると他のグループのリーダーであるマユリが突然自分を呼び
「なんかやけにみんな真面目だけど、何やってるの!??」
と聞いてくる。いつも全員でベラベラ喋りながら作業していたチームが今日は各々がパソコンで睨めっこしていたために不思議に思ったらしい。昼間は教授陣が各グループのリーダーを別室に集めて食事会を催すという計らいが。そんな空間に参加できてることが本当に光栄に感じた。午後はクラス全体の集合写真を撮る予定だったのだが雨で延期。ビジネスフォーマル指定されており全員が正装だったので、記念にグループで写真を撮る。その後は軽く全員で作業を進めて解散。帰り際にスワナと会ったので日本滞在時に桜が見れたかどうかを聞いてなかったので尋ねてみると
「千鳥ヶ淵に桜を見に行った時だけ晴れたのよ!!!!」
と撮った写真を見せてくれながら、いかに日本が素晴らしく、その次に訪れた韓国にて大好きな韓国ドラマ観賞のおかげで駅の韓国語のアナウンスが聞き取れたということを興奮気味に10分以上話してくれた。

2023年4月28日(金)
朝方クライアントからデジタルマーケに関するデータ送られてくる。朝学校に着くと既にソンヤが幾つかのデータをプリントし睨めっこしていた。朝はアリスターによる企業とのワークショップやインタビューにおける作法のセッション。ソンヤとアージャンがグループを代表してインタビューの練習をするつもりだったが結局選出されなかった。ソンヤがかなり緊張していたことが横にいる自分にも十二分に伝わってきた。昼休みに弁当を急いで口に入れ、作業進捗を更新しアリスターに送付。すぐに返信が来て「Well done!」と。その後は別室に移動し、今朝受け取ったデータを全員で確認する。かなり細かいデータなのであーだこーだ言いながら議論するのだが、全員がその道のプロフェッショナルではないので結局は疑問が募るばかり。埒が明かないと思い、明日の土曜のタスク、来週のインタビューとプロジェクトの進め方を全員で確認し解散とした。夕方6時でも日差しが強いので、来週分の食糧を買い出しに行く。

2023年4月29日(土)
週末だがグループで朝から学校に集まりフレームワークの作業を続ける。アージャンが大遅刻をかましたせいで、昼過ぎには終わると思ったものの夕方近くの解散となった。ロナックがお昼時に
「リーダー、俺が作ったドライカレー食べてもいいよ」
と気遣いしてくれるのが嬉しい。しかも味は抜群。タスクは個人に割り振ったので各自で家にて作業をしてもらっても良かったのだが、全員が学校の近くに住んでいることもあって顔を突き合わせるようにしている。その方がやってる感も出るし、アイデアも出る。今日もそんな一幕が垣間見れた。同じタイミングでミーティングが終了したマイと天気も良いので歩いて帰宅することに。彼女もグループのリーダーに任命されていて、お互いに近況を話す。明日はオフ。おそらく現地でのプレゼンテーションまでに取れる唯一のオフになりそうだ。

2023年4月30日(日)
オフ。オフといえど少しの作業と個人の課題が残っているので、ダラダラとそれらをこなしていく。明日は祝日なのだがグループでミーティング!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?