見出し画像

自然体と自然

ある方に色紙を書いていただき、大切にしています。

その中に、「何事も自然体で」とあるのですが、
毎日見ていて、自然体って、飾らないこと、素の自分でいることくらいは分かるけど、でも、具体的にはどういうことかなと、ふと、思いました。

調べてみると…

背伸びをしないこと、どんなことでも背伸びををしない

心に余裕があり、時間に追われてない。 イライラ、くよくよしていない。
自分を、大きく見せたり、見栄をはらない
相手の機嫌を取ったりしない

好きなことを仕事にしている
人によって態度を変えない。
学歴、年収で、人を判断しない。 損得で人と接しない。
誰とでも分け隔てなく接する。
自分のポリシーを持っている。
そのままをそのままに、認識できる。
抗わない。
思い込み、執着が、少ない
すべての生物に線引と差別がない。

素直
あらゆるものの繋がりの中で自分があることに気づいている。
干渉で他者を変えようとしない。 無干渉
他者のことには気づくが無理に伝えない。

何だか調べれば調べるほど、悟りでも開いた人のことのように思え、ますますわからなくなりました。

それで、はじめに戻ろうかなと思い、「自然体」ではなく、「自然」の方を調べてみました。

よく使う「自然」は、英語の「nature」という言葉の訳で、人間と人間の手が加わったもの以外の全てのもの、という意味だそうですが、(反対語は人工)

「自然」は、元々「nature」の訳として使われるまでは、「じねん」と読んでいたようで、その意味は、

おのずから しからしむる。

つまり、そのようである通りにしておく、ということなのだそうです。(反対語は不自然)

頭の中の思考が、
  こうなって欲しい
  こうあって欲しい
  こうなって欲しくない
  こうあって欲しくない
と思っても、ただそう考えてることを知るだけで、ことさらに力を加えたりしないで、

ものごとが、今そのようにあることを許し、何とかしようとしないことと言えそうです。

この自然の意味が、自然体のことかと、分かり、スッキリしました。

そして、自然体は、マインドフルネスな人のことなのかなと、思いました。