マガジンのカバー画像

ウクレレ

24
運営しているクリエイター

#今こそ学びたいこと

【ウクレレ】8ビートとは

【ウクレレ】8ビートとは

<8ビート>
○↓ ❌↑ ◉↓ ○↑ ❌↓ ○↑ ◉↓ ❌↑
ド  ン ダ! ド   ン  ド  ダ! ン

【ウクレレ】バンプ(Key=C、Key=F、Key=G)とは

【ウクレレ】バンプ(Key=C、Key=F、Key=G)とは

バンプとは、ハワイアンの前奏のパターン‼️

Key=Cのバンプ
D7/G7 C

Key=Fのバンプ
G7/C7 F

Key=Gのバンプ
A7/D7 G

【ウクレレ】ミス・ブランニュー・デイ

【ウクレレ】ミス・ブランニュー・デイ

イントロ |Am|F|G7|C/G7|
     |Am|F|G7|G 7sus4※/G7| ※1弦2・2弦4・3弦3

夢に見る姿の良さと 美形のBlue Jean |C|Em7|Am|C|
身体と欲で エリ好みのラプソディー|Dm|F|G|G 7|
Oh, Oh, Miss Brand-New Day|Em7|Am|
みな同じそぶり|Dm|G7|
Oh, Miss Brand-New Way|

もっとみる
【ウクレレ】キー(Key=C、Key=F、Key=G)とは

【ウクレレ】キー(Key=C、Key=F、Key=G)とは

キー(Key)とは、その曲の主音の高さ‼️

日本でよく使う『ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド』は
英語で言い換えると『C D E F G A B C』

これを基本に考えると
例えば、Key=Cの3コード『 C F G7 』を
Key=Fに移調すると
FはCから数えて3つ目なので
C→F、F→B♭、G7→C7
つまり、Key=Fの3コードは『 F B♭ C7 』とな

もっとみる
【ウクレレ】ドレミファソラシドをKey=Cの3コードで弾くと

【ウクレレ】ドレミファソラシドをKey=Cの3コードで弾くと

ド(C) レ(G7) ミ(C) ファ(F) ソ(C) ラ(F) シ(G7) ド(C)
となります‼️

なぜなのか?
これはコードの3和音の構成を理解する必要があります。

つまり、
Cは「ドミソ」、Dは「レファラ」、Eは「ミソシ」、Fは「ファラド」、Gは「ソシレ」、Aは「ラドミ」、Bは「シレファ」
の3和音からできており、ダブっている音は下の音を優先するので、

結果、Key=Cの3コード

もっとみる
【ウクレレ】早くキスして

【ウクレレ】早くキスして

Tahitian Rhytim(タラッタタ)
↑小指から親指までのロールストロークの後、人差し指超スピードショートダウン2回

バンプ(G7/C7)(F) (G7/C7)(F)

二人乗せたカヌーも(F)(F)
赤くもえる夕焼け(C7)(C7)
影もそっとゆれてる(F/F7)(B♭)
ホニカ ウワ ウィキ ウィキ(F/C7)(F)
早くキスしてちょうだい(F)(C7)(F)
(G7/C7)(F)

もっとみる