見出し画像

#5資金繰り 「中小企業だからこそ、財務分析は大切」

危機先送りが色濃くなってきた。

コロナウイルス感染拡大による経済悪化を受け、企業に対して融資を積極的に国は行ってきました。

そのおかげか、倒産件数は歴史的な低水準になっています。

売上が悪化し、資金繰りが厳しくなっていた多くの企業が救われたのも事実だと思います。

しかし、売上が回復せず、借入も含めた手元資金を使い果たしているところも多く、緊急事態宣言やまん延防止法が全面解除になったものの、これから先の売上回復が見込めていない状況で、事業を継続していくことが困難になっている事業者も多いと思います。

これに追い打ちをかけるのが、無利子・無担保の返済

そう考えると、歴史的低水準の倒産件数も来年には歴史的高水準になってしまう可能性もあります。

そうなった場合、国民の負担が今以上に増えることは間違いない。

今でもしんどい思いをしている人が多いのに、これ以上、しんどい思いをする人が増えると思うと・・・

個人的な見解ですが、日本企業が倒産の危機にみまわれているのは、コロナウイルスだけが原因ではないと考えています。

元々、日本企業は、金融機関だよりの経営をしていたという背景があります。

日本の政策として、中小企業を倒産させないために、金融機関に対して中小企業には積極的に融資をするようにという方針が出されていました。

その結果、中小企業のほとんどが、金融機関に頼った経営を行っています。

自分の会社の借金が売り上げの何倍あるのか、借金が自己資本の何倍あるのか、流動負債が流動資産の何倍になっているのかなどを見ることが出来る、財務分析を行っている中小企業はほとんどありません。

また、資金繰り表を作成しているところが少ないのも実情

大手企業がやることだろう、自分たちには必要ないという考えは、もう、捨てなければいけないのではないでしょうか。

まだ遅くはない、自分の会社の資金繰りがどうなのか、財務状態がどうなのか見ることが大切です。

どうすればいいのかわからない、何から始めればいいのかわからない

悩んでいるなら、すぐに誰かに相談してください。

相談できる人がいないなら、弊社にご連絡をください。

不安を感じるなら、まずは、行動を起こすことが大切です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?