みわ@元ベトナム在住ベトナムビジネス&ベトナム人材活用コンサル

ベトナムビジネスコンサルタントです。元ベトナム🇻🇳ホーチミン在住。ベトナムとの貿易やベト…

みわ@元ベトナム在住ベトナムビジネス&ベトナム人材活用コンサル

ベトナムビジネスコンサルタントです。元ベトナム🇻🇳ホーチミン在住。ベトナムとの貿易やベトナムへの拠点設立はもちろんベトナム人材の活用まで幅広いベトナムに関わるビジネスのご相談承ります。

最近の記事

  • 固定された記事

ベトナムビジネス&ベトナム人材活用コンサルはじめます(プロボノ)

こんんちは! 元ベトナム🇻🇳ホーチミンでコンサルタントとして勤務していた みわ です。 2020年1月に新型コロナウイルス感染が中国で大流行し、きっとこれまで中国メインで業務されている方々の脱中国がさらに進み、一部はベトナム移管が進むのではないかと考えていました。 そして私この3月末に退職をし転職活動中なのですが、こんな状況になってしまい、まともに転職活動が行えなく、さらにどこにも行けないので時間がたっぷりあります。 だから改めてベトナムビジネスについて整理をしようと思

    • 誰も教えてくれないベトナムに生産拠点を作る時の重要検討事項

      「ベトナム人は真面目で勤勉、そして人件費が安いからベトナムに生産拠点を作ろう。」 過去の話しのようだけど、実際には今もまだこの神話が続いている。 1つ前の記事でベトナム人の気質については紹介したので、「ベトナム人は真面目で勤勉」は否定しないとして、人件費についてはどうだろうか。 ベトナムの最低賃金は4地域に分け設定され、毎年1月1日に改定される。2020年の最低賃金(月額)は、第一地域442万ドン(約2万円)、第二地域392万ドン(約1.8万円)、第三地域343万ドン(

      • 結局ベトナム人でどんな人!?

        一般的にビジネスで重要とされる主要素は、ヒト・モノ・カネ・情報。今回はそのヒトについて紹介する。 ベトナムでのビジネスは商談や書類作成も基本的にはベトナム語が使われることが多く、ベトナム語できる人材が不可欠となることが多い。 a.ベトナム語ができる日本人 b.日本語または英語ができるベトナム人 b.の方が圧倒的に多く、パートナーになってくれるベトナム人が重要となってくる。 と言っても、日本人がみんな同じではないように「ベトナム人だから◯◯」と決めつけることは避けたい

        • ◯◯だからビジネス先としてベトナムが選ばれる

          脱中国や中国プラス1だけでなく、初めての海外としてもベトナムに関心が集まる。なぜ多くの日本企業が貿易や進出をするビジネス先としてベトナムを選ぶのかを考えてみた。 1)便利な立地 GoogleMapを添付した。大陸と繋がり、北部は中国、西側北中部はラオス、西側中南部はカンボジアと隣接する。東側は海と面している。よって、陸路の物流も水路を使った物流も可能で便が良いといえる。 また、ベトナム最大の商業都市であるホーチミン市は、ASEANのほぼ中心に位置し、ホーチミン市を中心と

        • 固定された記事

        ベトナムビジネス&ベトナム人材活用コンサルはじめます(プロボノ)