見出し画像

成長

 新年度が始まり間もなく2カ月。

とはいえ、私はさしたる

変化もなく、おかげさまで、

毎日に感謝して生きています。


 私の愛する3怪獣(息子)は、

長男:専修学校
  (電車で1時間)

次男:名門私立中高一貫校
  (電車で1時間30分)

三男:地元の小学校

と、大きな変化がありました。


入学が決まってから、

とにかく不安でいっぱいでした。


・自閉症の長男が1人で

電車通学できるのか?


・次男は小学校を出たばかり。

いきなり電車通学って、

疲れてしまわないかな。。。


・三男は。。。まぁ大丈夫かな(笑)



2カ月。いろいろとありました。


一番大きいのは定番でしょうか。

「忘れ物」です。


三男は地元なので、

忘れてもすぐに届けられます。

ただ、長男と次男はそうはいかない。

教科書や体操服ならまだしも、

大慌てだったのは「定期」です。


長男も次男も、スマートフォンの

ケースに定期をセットして、

持ち歩くようにしています。


ところが、駅に着いたら

長男が定期を忘れたと。

もうパニックです。


定期がなければ電車に乗れない。


長男とは、リハビリも兼ねて毎日、

歩いて駅まで行ってます。


なので、私も財布など持っていません。

もちろん、長男も通学に財布など

持っておらず。


ただ、この日は違いました。

朝から激しい雨。

やむを得ず、車で来ていたのです。


電車の到着まで残り4分。

考えるより前に車で帰宅。

ダッシュで定期を持ち、

1つ後の駅に送ることに。

(幸運なことに、私の家は

2つの駅の間に位置していて、

1つ後の駅を選ぶと

2〜3分の余裕が出ます)


ギリギリセーフ。


神様に感謝です。



そんなこんなで日々、

いろいろありますが、

無事に通えています。


男子+思春期ということで、

長男も次男も、学校生活のことを

あまり話してくれません。


 それでも、「学校行きたくない」

と言った、不安な話も出てこないので、

良しとしています。


子どもの成長は、本当に早い。

早いし、想像を上回る。


私が見たことがない世界を、

数多く見せてくれます。


 話してくれる言葉だけではなく、

所作にも、成長が見えます。

たくましさを感じます。


親としては、どうしても

・できないところ

に目がいってしまいます。


必要のない

・他者との比較

もしがちです。


そうして、不安が募ります。

・友だちはできたかな

・寂しい思いはしてないかな

・イジメられていないかな

・勉強ついていけているかな



先日、次男の中学校の「父母懇談会」

に参加した時、校長先生が、

こんな話をしてくれました。


「もし、学校の成績が良くなくても、

どうか勉強を強要しないでください。

そんな暇があったら、親御さんは、

自分の好きなことをやって、

楽しんでください」と。


確かに。

私が学校生活を送っていた時、

親から言われると、余計に

勉強はしなかった。

(まぁ、もとからそんなに

勉強はしていませんが♬)


逆効果。

言うだけ無駄。


自分も分かっているのに、

立場が変わると言ってしまう。

それを気づかされました。


子どもの成長は親の最大の

楽しみの1つ。


得ようと思って、

得られるものではない。


そこに大いに感謝して、

見守っていきたいと思います。


そして、私も、子どもたちに

負けないくらい、成長していきたい。


そう思いました。


最後まで読んでいただき、

本当にありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?