
NoCodeツールのWebflowを使ってみた
ノーコードに興味を持ち始めた。
— ボーノ@応用情報技術者受けます (@_buono_buono_) September 19, 2020
とりあえずWebflow触ってみる。
NoCode(ノーコード)ツールとして人気のWebflowを触ってみました。
プログラミングせずに画面でポチポチするだけでWebサイトを作れるというものです。
初めて触って、3,4時間ほど格闘の末に出来上がったサイトがコチラ↓
※作ったのはトップページとメンバーページだけです。
コンテンツは全然書いてませんが、美容サロンを題材にしました。
色々テンプレートも用意されているのですが、今回はテンプレート無しで作成。
画面もマニュアルも英語なので若干とっつきにくいですが、簡単な操作だけなら雰囲気で乗り切れます。
もっと様々な機能があることは画面から伝わってくるのですが…
使いこなせれば、静的なページならまず十分かなと感じました。
ちなみに私は職業がSEですが、HTMLやCSSはほとんど触っておらず、実際にコードを書いてこれと同じページを作れと言われるとかなり厳しいです…