文通ぐるぐるについて

文通ぐるぐるは、高校からの友人であるさりいとぱたぱたの2人で、メール交換日記をして、それをまとめるnoteです。いろんなことについて、話す予定です。そして今書いているのは、ぱたぱたです。

なぜ、2人でそんなことをしようと思ったのかというと、高校生の頃から、さりいとちっとも意見が合わないから。
向いている方向は概ねおなじなのに、話していると永遠に交わらない平行線をいつも感じます。でも、話していると、とにかく楽しい。すこぶる楽しいです。
意見の合うことを友達とたくさん話すことはよくあるけど、意見の合わないことについて楽しく話せる友達は貴重だなあと思っています。だよね、さりい? わたしだけじゃない?笑

それで、SNSなんかもそうだけど、違う考えの人とうまく議論できないこの今の苦境の中で、価値観の違う中のコミュニケーションをオープンにやっていきたいと思って始めてみました。
ゆっくりなペースで、ちゃんと続けられるかわからないけど、やってみます。
と、ここで所信表明はバトンタッチ。さりいに変わります。

変わりました。さりいです。たとえば私たちが65歳になるころ。年金なんてもう機能しなそうだし、AIに仕事取られてるかもしれない。円が存在してるかさえ疑わしい。それなりに真面目に勉強してきたのに世界はわからないことだらけで、ただでさえ不安なのにテレビはそれをもっと煽ってくる。かといってスマホに目線を落とせば、玉石混合の情報が濁流のごとく流れている。はてさて。何を信じたら良いんだろう。もんもんと考えていたら、信頼する人と話すのが大事だなあと思うに至りました。そんなわけで交換日記です。

ぱたぱたとは確かに意見が合いません。同じ高校、同じ大学と進んだのに、見えてる世界は全然違う。だからおもしろくて楽しくて、考えたことを話したくなります。たぶんだけど、なかなか幸運な関係です。つまるところ、このnoteは私たちの惚気です。こんなこと言ったらぱたぱた嫌がるかもしれないけれど、私のなかではそうなのです。笑

ちなみにタイトルの「文通ぐるぐる」は、ぱたぱた考案でした。私はもっと今時のインフルエンサーっぽくしたかったんだけどなあ。前途多難だ。でも、「世に出す考えは答えのある整ったものじゃなきゃいけない」みたいな先入観、壊したいよねって意味が込められてるらしくて納得しちゃいました。ぐるぐるのまんま、リアルな思考を残しておきたい。そんな本気とも言い訳ともつかないスタンスのもとに書いていきます。

きっと、どんぶらこっこと不器用に進むでしょう。ぐるぐるっていうくらいだから停滞も後退もあるかもしれません。でも、たまに気ままに、覗いていただけたら嬉しいです。ちゃんと続けられるといいなあ。

(ぱたぱた:私は「文通ぐるぐる」よりスタイリッシュな名前にしたかったよ!笑 前途多難だね)

というわけで、これからよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?