見出し画像

100歳超えの人、今何人いると思う?

どもー。
分析太郎です。

今回のテーマは「100歳以上人口」です。
だいぶ前に「きんさんぎんさん」という、姉妹で100歳超えという恐るべき方たちが話題になりましたが、今100歳以上の方は何人いるのでしょうか。
分析しました。


■100歳以上の人は増えてる?

結論から先に言うと、
激増してます。
グラフ作りました。

100歳以上人口の推移(1980~2020・40年間)

たった40年間で
1000人以下が8万人近くまで…。
恐るべき増え方ですね。

増え方のイメージで言うと、
1980年当時(989人)は、まだ街の演劇場やホールに
収まるくらいの人数でした。

※イメージ

それが、2020年にはこうなります。

※イメージ

とんでもない勢いですね…。

■男女だとどっちが多い?

結論からお伝えすると
女性の方が圧倒的に多いです。
グラフ作りました。

100歳以上人口の男女ごとの推移(1980~2020・40年間)

ぱっと見でおわかりのように、
ほぼ女性です。
比率を表に落としました。

100歳以上人口の男女ごとの推移と男女比(1980~2020・40年間)

時間が経過するごとに、
男女差はどんどん開いてますね。

余談なんですが、
「人生100年時代」って岸田首相とかよく言ってるじゃないですか。
分析してて思ったんですけど、
これ、男性はほとんど関係ないんじゃね…?

※人生100年時代のイメージ

だって、100歳いくまでにほとんどの男性が
息絶えてしまうんだもの。
医療技術が発達すれば余裕で100歳超えもあるのかもしれませんが、
どうでしょうか。

■都道府県で差はあるの?

100歳以上の方の数と、65歳以上人口に占める割合を分析しました。
まず先に数から言うと、
数が最も多いのは

東京都

最も少ないのは

徳島県

でした。
表を作りました。

100歳以上人口が多い都道府県TOP5(2020年)

東京はやっぱり多いですね。
続いて少ない都道府県。

100歳以上人口が少ない都道府県TOP5(2020年)

地図で見るとこんな感じです。

地図で見るとこんな感じ

ややわかりづらいですが、
色の濃いエリアが数の多い都道府県です。
数はやはり人口の母数に左右されるので、主要都市が多いですね。

続いて、65歳以上人口に占める100歳以上人口の割合ですが、
割合がもっとも多かったのは

島根県

最も少なかったのは

埼玉県

でした。
表を作りました。

65歳以上人口に占める100歳以上の割合が多い都道府県TOP5(2020年)

長寿の国沖縄を抜いて、
島根県が1位でした。

65歳以上人口に占める100歳以上の割合が少ない都道府県TOP5(2020年)

割合が少ない地域1位は埼玉県でした。
地図に落とすとこんな感じです。

地図に落とすとこんな感じ

色が濃いエリアが割合の多いところです。
どちらかというと西日本エリアが色が濃いですね。
100歳まで生きたいなら、西日本ですね。

■2030年、100歳以上は何人いるの?

実測値をもとにExcelの予測シートで推計しました。
結論からお伝えすると、
10万人の大台を突破しそうです。
グラフを作りました。

100歳以上人口の将来予測(1980~2020は実測値、2025,2030年は予測値)

50年間で116倍ですよ…。
とんでもない勢いで増えますね。
ちなみに、東京ドームは2個でも足りないくらいです。

※イメージ

ちなみに、この約12万人という数字ですが、
日本の柔道の競技人口が約12万人らしいです(全日本柔道連盟の2021年の個人登録会員数)。
みなさんの周りに柔道やってるもしくはやってた方いますか?
それくらいの感じで100歳以上の人が出現します。

■まとめ

今回は「100歳以上人口」をテーマに分析しました。
100歳以上の方は間違いなく増えていくかと思いますが、
その大半は女性です。男性は限りある時間を生きていきましょう…!
人生100年時代、謳歌していきましょう!

※人生100年時代のイメージ

分析は以上になります。
おもろかったらスキお願いします。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。

独立・起業・副業を始めたい方へ
メンバーシップ【机上の空論】では、
独立・起業・副業で人気の業種の
市場分析レポートを投稿しています。

「稼げる可能性のある業種がわからない」
「自分が住んでるエリアはブルーオーシャン?レッドオーシャン?」
「うまくいってる人はどんなことしてるの?」

このような悩みがある方は一度ご覧ください。
有益な情報をたっぷり詰め込んでます。

【机上の空論】|分析太郎【統計】 (note.com)

■参考データ
総務省統計局
国勢調査
https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/index.html


■市場調査、データ収集などお問合せ

bunseki_taro@outlook.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?