見出し画像

ニコニコで注目 仁和寺法師が炎天下の勧進

 ※文化時報8月26日号の記事を再構成しました。

 真言宗御室派の総本山仁和寺(京都市右京区)は、境内地にある御室八十八ヶ所霊場の整備事業の勧進と知名度向上を図り、仁和寺法師による徒歩巡礼を行った。吉田正裕執行長も参加し、8日間で同霊場を含む約150㌔を歩き、巡礼の様子は動画配信サイト「ニコニコ生放送」で中継された。(春尾悦子)

 徒歩巡礼は9~16日に実施。仁和寺を出発して大阪を経由し、別格本山神呪寺(かんのうじ、兵庫県西宮市)の甲山(かぶとやま)八十八ヶ所を巡って折り返した後、仁和寺金堂に戻るルートをたどった。

 9~13日は、仁和寺職員の大石哲玄正善院徒弟が担当。「大丈夫か」「がんばれ」と、友人知人からの激励メールや、ニコニコネットの中継画面に表示される視聴者の応援メッセージを受け、炎天下の道のりを歩いた。

 視聴者らは他にも、ネットでの「投げ銭」による喜捨や、道中に駆けつけて寄付や差し入れを手渡す「凸勧進」などで盛り上がり、視聴者数は日増しに増えていった。「凸勧進」は突撃の意味を込め、今回生まれたネットでの造語だ。

仁和寺行脚インデックス

徒歩巡礼に臨んだ吉田執行長(左)と大石哲玄徒弟

 折り返し後の13日夕方には、大阪で吉田執行長への引継ぎ式を行った。大石徒弟の人気ぶりに、吉田執行長は「ここで視聴者が減ったらどうしよう」と不安な様子だったが、翌14日朝に服部霊園(大阪府豊中市)を出発すると大ブレイク。
 
 40度近い気温にもかかわらず、歩きながら息を乱さず解説や説法を行い、視聴者からは「明快で分かりやすい」「よく伝わる」などと好評だった。

 吉田執行長は14日に石清水八幡宮に立ち寄り、15日には総本山教王護国寺(東寺)を参拝。東寺の砂原秀輝執事長、三浦文良総務部長の歓待を受けた。砂原執事長は、労をねぎらうとともに「今度は、ぜひ一緒に京都三弘法まいりを徒歩でお参りしましょう」と持ち掛けていた。

 最終日の16日には、北野天満宮と御室八十八ヶ所霊場を経て仁和寺へ。役職員や有縁者らの出迎えを受け、本尊の宝前に奉告した。

 延べ60万人が視聴し、投げ銭は到着時点で約270万円に達したという。

 今回ニコニコネットを通じて初めて仁和寺に山がある事を知った人も少なくなかったようで、「京都に八十八ヶ所があったのですね」や「今度、絶対仁和寺さんへ行きます」などの好意的なコメントが寄せられていた。ファン層を着実に広げたようだ。

吉田総長88番到着

御室八十八ヶ所霊場の88番札所を訪れた吉田執行長
 私たちは宗教専門紙「文化時報」を週2回発行しています。皆さまの「スキ」と「フォロー」をお待ちしております。
お問い合わせ・ご購読のお申し込みは、文化時報ホームページまで。http://bunkajiho.co.jp/contact.html

サポートをいただければ、より充実した新聞記事をお届けできます。よろしくお願いいたします<m(__)m>