見出し画像

【能登半島地震】ボランティアは必要な時に 龍谷大学、学生へ発信

※文化時報2024年1月19日の掲載記事です。

 浄土真宗本願寺派の宗門校、龍谷大学のボランティア・NPO活動センターは10日、能登半島地震を受けて石原凌河センター長からのメッセージを発表し、被災地での活動を志す学生に向けて「まずはセンターに相談を」と呼び掛けた。

 同センターは2001(平成13)年に開設し、これまでにも東日本大震災や熊本地震で活動。メッセージでは、学生が自主的に被災地で活動するとかえって迷惑になる可能性があるとした上で、今後学生ボランティアが必要となるタイミングが訪れた際に積極的に活動するよう伝えた。

 また、会員制交流サイト(SNS)などの情報をうのみにせず、正しい情報を入手・発信するよう周知。同センターも災害ボランティアに関する情報を集めており、支援が決定次第、告知するという。石原センター長は「一人でも多くの龍谷大学生が被災地に関わってもらえることを切に願っている」と話している。

【サポートのお願い✨】
 いつも記事をお読みいただき、ありがとうございます。

 私たちは宗教専門紙「文化時報」を週2回発行する新聞社です。なるべく多くの方々に記事を読んでもらえるよう、どんどんnoteにアップしていきたいと考えています。

 新聞には「十取材して一書く」という金言があります。いかに良質な情報を多く集められるかで、記事の良しあしが決まる、という意味です。コストがそれなりにかかるのです。

 しかし、「インターネットの記事は無料だ」という風習が根付いた結果、手間暇をかけない質の悪い記事やフェイクニュースがはびこっている、という悲しい実態があります。

 無理のない範囲で結構です。サポートしていただけないでしょうか。いただければいただいた分、良質な記事をお届けいたします。

 ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

サポートをいただければ、より充実した新聞記事をお届けできます。よろしくお願いいたします<m(__)m>