見出し画像

【お知らせ】文化時報社がS認証企業に

 文化時報社は、社会課題の解決を目指す企業を評価・認証する「ソーシャル企業認証制度」(S認証)のソーシャル企業に認証されました。福祉仏教入門講座の開講など、社会と宗教をつなぐ取り組みが高く評価されました。

 S認証は、京都信用金庫と龍谷大学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンターなどが手掛ける制度で、一般社団法人ソーシャル企業認証機構(京都市伏見区)が認証。大学の各分野の専門家らで構成される第三者委員会が、公正・公平に審査し、企業の社会活動について評価しています。

 文化時報社の認証は2021年8月31日付。第三者委員会は「福祉仏教入門講座開講から福祉仏教全国連絡協議会設立までの取り組みに新規性がある」「社会と宗教をつなぐことを軸に、地域包括ケアに視野を広げている点を評価する」「医療・福祉関係者と補完し合う形で、新しいお寺の可能性を広げていくことに期待する」とコメントしています。

 小野木康雄・文化時報社社長の話「宗教者お一人お一人が社会活動に取り組んでこそ、弊社に対する今回のS認証が意味を成すと考えております。今後も紙面や事業を通じ、社会と宗教をつなぐという社是の実現に向けて、従業員一同、邁進してまいります」

【サポートのお願い✨】
 いつも記事をお読みいただき、ありがとうございます。

 私たちは宗教専門紙「文化時報」を週2回発行する新聞社です。なるべく多くの方々に記事を読んでもらえるよう、どんどんnoteにアップしていきたいと考えています。

 新聞には「十取材して一書く」という金言があります。いかに良質な情報を多く集められるかで、記事の良しあしが決まる、という意味です。コストがそれなりにかかるのです。

 しかし、「インターネットの記事は無料だ」という風習が根付いた結果、手間暇をかけない質の悪い記事やフェイクニュースがはびこっている、という悲しい実態があります。

 無理のない範囲で結構です。サポートしていただけないでしょうか。いただければいただいた分、良質な記事をお届けいたします。

 ご協力のほど、よろしくお願いいたします。



サポートをいただければ、より充実した新聞記事をお届けできます。よろしくお願いいたします<m(__)m>