見出し画像

劇場版「ガンダムSEED FREEDOM」をみてきたよ

ネタバレ含みますので、未視聴の方は自己判断で読み進めてください。

と言っても、SEEDとDESTINY のTVシリーズをリアタイ(もう20年近く前ですかね?)で視聴しただけの種にわかオタが、思ったままの感想を書き殴るだけの文章となります。

面白いものでもないので、興味と時間がある方はどうぞ!


エンドロール終わっての感想。

「やりやがったな‥‥!!」

劇場版ガンダムSEEDではなく、
ガンダムSEED劇場でした。

まさか、感動もかっこよさも脇に放って、お笑いに全振りするとか思いもよらなかったです!

いい裏切り!

〜あくまで個人の感想です〜

TVシリーズを繰り返し見ることも、復習も予習も無しに見てきたので、にわかがなんか言ってるだけになって申し訳ないのですが。

・シンが完全にお笑い要素に昇華しました。え?元々??

・DESTINY がキラ様&へたれアスランだったので、アスラン様&へたれキラをやりたかったのか

・と思いきや、アスラン落としに来るのやめてあげて!楽しそうだな、この変態。

・ズゴックからガンダム産まれるの無理すぎでっしゃろ

・ガシャポン戦記レベルのギミックだよ。ズゴックからガンダムのプラモデル作って、バンナム。

・ゲルググとズゴックがシャア専用カラーなのなんなん

・百式まで出てくるのなんなん

・と言うか、あれギャンだよね?桑島さんのキャラが生き延びるのが救済措置っぽくてそれは良き

・ただし、監督はステラファンに謝れ。ステラファンに謝ってくれ。巨神兵じゃねーか。

・一瞬Zのフォウを彷彿とさせといて、ステラぶっ壊すのやめんか。巨神兵じゃねーか。

・シンにとってのステラが呪いになっているのに、キラからすっかり消え失せたフレイよ‥‥。オマケのようにフラッシュバックさせんな。

・最終兵器ラクス様の唐突なサービスシーン

・どういう宇宙服だよ。全身タイツかよ。

・飄々とした芳忠さんと、オタク属性早口福山潤が聴けるのは私得でした

・とりあえず、キラはともかくアスランとシンは真面目に働いているイザークとディアッカに謝れ

・腐女子喜ぶ距離感だなぁとかしみじみ感じた

・TVシリーズしか知識なく、うろ覚えだったけどアスランはルナマリアの妹に鞍替えしたと思ってたけど、ちゃんとカガリとつながっていたんですね。

・アスランが色ボケしてて、なんか安心したよ。石田さん、変態の演技楽しんでません?

・サイとミリアリアと高橋広樹さんのキャラ(名前忘れた)が登場した時の実家的安心感

・敵が揃いも揃ってキャラデザがダサすぎて衝撃受け続けていたんですが、冷静に思い出したらそれってSEEDの様式美でしたね。

・起:各キャラの唐突な昼ドラ展開(胸焼け)

・承:何でもありの楽々洗脳(なんだこれ)

・転:キタキタご都合展開!(チートがすぎる)

・結:私映画館に何しに来てたんだっけ?

・劇場版をギャグに全振りしたガンダムシリーズを、私は知らない。(全作品は見れていない)

・いや、待てよ?逆襲のシャアだってアムロとシャアのゴロゴロ殴り合いや、クエスが生身で宇宙をクルクルに、ラストのバブみ発言やで?ギャグだったな??

・思い起こせば、VもWもターンエーも、そもそもTVシリーズでシリアスな笑いを追求していたな?

・紛れもないガンダムだ!!

・いや、閃光のハサウェイ思い出したらなんかダメな気がする。市街地でのモビルスーツ戦のシーンで、戦争の恐怖を劇場で体感したんだった。え、何だったんだこのギャグ映画?

・自分の弱さを機体のせいにするシン・アスカ

・「何なんだアンタは!!」で主人公降格で嫌われまくっていた印象のシンが、キラ様教に入信してて相棒ポジを貰ったかと思いきや、アスランに引き下ろされ、しばらくアスランに噛み付いていたのが、気付けばただの犬ころになってなんか納得してるし。

・相棒ポジと思わせといて、ラクス様にちゃんと譲ってただの変態と化すアスラン。SEEDの時にかっこよかった君は、もうこの世にいないのだね。本人が終始楽しそうでなによりです。

・諏訪部さんが救済されたと思ったら案の定撃たれた。あれ?森田さん出てた??大典さんも救済だっけ?う、記憶が‥‥。

・あれはライラとジェリドとカクリコンのパロディだったのかな?眼帯姐さん。

・このギャグ映画に人体破損描写は必要だったのだろうか。

・下野紘さんとラクス様のダンスシーンで、脳内に「ナージャ!!」が流れてきた。ツインテはない。ドレスがダサすぎて期待を裏切らない。好き。

・愛されない愛されたいを下野さんが連呼すると、他作品の黄色い頭の雷ボーヤが脳裏をよぎる。

・いや、下野さんのキャラ、劣化版レイだよね??シュラと二人の髪型がずっと気になっていたよ。どうセットするん、それ。

・お母さんが幼女とか、ララァにママンになって欲しかったシャアさんのオマージュですかい?

・遺伝子操作の件、ラクスのお母さんの話とかもうちょっと興味持って掘り下げて欲しかったな?TVシリーズで語られてたんだっけ?記憶ないや。

・待てよ?3人目の桑島さんはクエスのパロディか?キラ様(アムロ) に拒絶されて、シュラ(シャア)に走ったな。いや、あれをシャアと同列にするのはアウトでしょう。

・と言うか、ルナマリアVS3人目の桑島さんは、ステラの代理戦争でもあるのか?

・ララァにママンになって欲しくても、シャアはシャアなんだ!キャスバルでクワトロなんだから、もっといいパロしようよ!

・ファーストガチ勢に怒られてしまえ!!

と言った感じで、ツッコミがはかどるギャグ映画でした。私はにわかですので充分に楽しんできましたが、ガチ勢は賛否両論ではないでしょうか‥‥。

‥‥賛同あるのか?

いや、TVシリーズは割とシリアス展開あったよね?‥‥あった‥‥よね?

狂った昼ドラ・フレイと、闇堕ちしたシンと、へたれと化したアスランと、神格化したキラ様&ラクス様しか思い出せねぇや‥‥。後は裏主人公と思しきマリューさんとか。

ギャグやん。

映画やるやる詐欺で、待ち望んだ結果が二次創作かな?ってレベルのフリーダム。

‥‥フリーダム?

‥‥ガンダムSEED FREEDOM!!!

タイトル伏線回収だぁい!!

すみません、ふざけすぎました。

SEED劇場を楽しめるか、置き去りくらって「なんだこれ」ってなるかのリアクションしか想像がつかない凡人です。

ファーストのパロディ(オマージュとはあえて言わない。パロだと言いきりたい)等々、ガンダムシリーズや宇宙世紀、SEEDに精通されている方は随所随所の小ネタも拾いまくって、めっちゃ楽しめるお祭り映画だと感じました。

私は所詮にわかガンダム好きなので、ふわっとしたところしか掴めませんでした。

小ネタ解説とかあれば、また何倍も楽しめそう。

去年、すみっコぐらしの3作目で癒されて、笑って、ハラハラして、泣かされて。って体験した後に劇場で見た映画だったので。

やっぱり素直な感想は「なんだこれ」ですね。

ずっと「なんだこれ」ってなってました。

最終的にはおもしろかったです!色んな意味で。
大人が真面目にふざけているとしか思えない作品で、現代にはこれくらいの緩さが必要なのかもですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?