見出し画像

英語のリスニングが苦手な人へ

英語学習方法について、いろんな人がいろんなことを書いているので、私は何も言わないでおこう、と考えていました。ところが、英語を頑張っている皆さんの投稿を読んでいて、言いたいことが溜まってきて、うずうずしてきました(笑)。的を絞って、リスニングスキルについて、お役に立てそうなことをちょっと書きたいと思います。

なぜリスニングか?読む・書く・聞く・話すの4技能の中で、「聞く」が一番生活の中に取り込みやすいから。今はラジオだけでなく、ポッドキャストもあるし、語学学習用アプリも色々あるし。

ちなみに、ネイティブ・スピーカー(英語を母語として話す人、以下便宜上「ネイティブ」とします)の英語が大体聞き取れるようになると、映画やYouTubeも今までよりもずっと楽しいし、アメリカやイギリスの音楽ももっと楽しめるし、人生がもっと楽しくなりますよ!!

私は、ちなみに、P!nk の "Perfect" という歌を初めて聞いたとき、(映像も英語字幕も無く、歌のみでしたが)出だしの歌詞でポロッと涙がこぼれました。「この人、私の人生知っているのかしら」って。そんなとき、英語が聞き取れて良かったと思いました。


では、本題に入ります。映画やYouTubeを見ていて、また、ネイティブの先生の授業を受けていて、または TOEIC 等のリスニング問題を解いていて、英語がほとんど聞き取れないと思う場合、大きく分けて以下の3つの場合があります。

1.そこで使われている単語が、知らない単語ばかりだ。

2.使われている単語はほとんど(9割程度)知っているが、どの単語か認識できない。または、ネイティブがみな早口で話しているように感じる。

3.上の1と2の混合。

以下、それぞれについて、日本で生まれ育ち、英語学習歴40年、英語教師歴25年、英語教授法修士号(M.S.Ed concentration in TESOL)取得(アメリカの大学院日本校)の経験から、私の考えるところを書きたいと思います。

ちなみに、初めての試みとして有料記事にしたので、信頼を得るためにさらに書き足すと、子育てしながらTOEIC 980取りました(リスニングとリーディングともに490)。誰も英語話者がいない地元の公立中学に通いながら、英語に浸る生活を自分で工夫し、中2で英検2級、高2で準1級(準1級ができたとき)、大学2年で1級。海外在住経験は、大学院生として1年(アメリカで歴史専攻)。その前は旅行以外ずっと日本でしたが、アメリカの大学院に出願する際、TOEFLで660点取りました(当時はリスニング、文法、リーディングのみで、最高点は677点)。

1.そもそも単語を知らない

これは、言うまでもなく、単語を覚えるしかないのですが、ここで注意点。よく、日本の英語の先生が生徒にやらせるような、「単語1語につき20回書き取る」ような方法は、漢字なら意味があるものの、英語の単語にはあまり効果がありません。

私が大学院で読んだ、vocabulary learning についての学術的な本や論文で、そういう「書き取り」はほとんど取り上げられていません。「書き取り」をこんなに推奨するのは、漢字文化のある東アジアです。漢字に有効なやり方を英語の単語にもやっているのです。

では、どうしたらいいのかと言うと、発音重視で覚えるべきです口で、その覚えたい単語を含む例文(簡単なもの)を何度も、できるだけ早口で言う練習をしましょう。掛け算九九を覚えたときを思い出してください。

そして、耳にした単語、目にした単語で知らなかった単語はすべて覚える勢いでやりましょう。私はちなみに、単語帳(「出る単」みたいな単語の参考書)は使ったことがありません。なるべく英語に触れる生活をしながら、知らなかった単語に出会う度に覚えようとしていたら、受動態を学校で習う前に、中2で英検2級が取れました(英会話スクールには通っていましたが、文法は中学校の授業のみでした)。

どうやって英語になるべく触れる生活をするかはこの記事の後半で。

とにかく、リスニングができるようになるには、文法よりも単語やイディオム(慣用表現)の方がはるかに大事です。(でも中学英語の文法は大事。)

2.音と単語がつながらない(英語の音が認識できていない)

英語の字幕を見て、「何だ!こんなに簡単な単語なのに、何で聞き取れないんだ!」って思ったこと、ありませんか?私はすごーっくたくさんありました(昔はYouTubeなんてなかったから、高校生の頃は、レンタルビデオ屋で借りたVHSを、キャプションリーダーという耳の不自由なネイティブ向けの機械を使い、英語字幕を出しながら観ていました。)

聞き取るのが難しい場合、やはりレベルがあります。普段の学習で、個々の単語の発音に常に気をつけて、例えば、辞書アプリを使ったときも発音をチェックしていますか?グーグルのスピーカー機能でもいいです。そういうことをサボっていたら、まず第1段階でアウトです。

そういうことはサボっていないのに、ネイティブの会話が、自分には簡単な単語ばかりでも聞き取れない場合は、英語のリズム、イントネーション、複数の音の繋がりに慣れていないせいです。私はこれで結構苦しみました。

英語は、隣り合った音同士がくっついて別の音になったり、重要でない単語がほとんど聞こえないくらい弱い音になったりすることが普通に起きます。日本語のように、書かれた通り(綴り通りに)きちんと発音することは、日常ではあり得ないと言っていいと思います。

例えば、Did you eat yet?(=もう、飯食った?)は、ゆっくり話す人でも Did you のところが「ディジュ」になるのは、ご存知の方が多いと思います。全体としては、「ディジュイーエ?」って感じになります。ちょっと早口だったら、この文全体が「ジイェ?」となります。

こういうことは、たくさん英語を聞いて、慣れるしかないと思います。以下に、私の経験に基づいて、楽しく学べるアプリや本、私がやった(今も続けている)勉強法を紹介します。

これでもかなり時間をかけて、睡眠不足になりながら書いているので、ここからは有料とさせてください!ごめんなさい!「損した」と思う方は、返金申請してください。

ここから先は

1,545字

¥ 100

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?